筆者プロフィール 名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。
長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。
この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。
宜しくお願いします。
|
近所のディスカウントショップに食料品とか買い出しにでかけたら、うひっ!! UCC コーヒーのエヴァンゲリオンのフィギア付きのが売っていたので思わず買ってきてしまいました;-)。
このお店は、賞味期限切れ間近なものをずいぶん安く売っていたりするのですが今回もそんな感じでした。

綾波とアスカがあれば良いかなぁー。とか思って、最初その二つを持ってレジに並んだのですが、箱を見てみると三つでコンプリートできるらしい。では。ということで結局三つ買ってしまいました;-)。
ちなみに値段は一個129yen;-)。缶ジュースが一個120yenとしたら、フィギアは9yenということになります。これは三つ全部買ってコンプリートしてしまいますよねぇ;-)。
で、箱の裏側。それなりにおしゃれです。

が、よくよく見てみると賞味期限は2012.10.27とな? 既に切れているようです・・・。orz。まぁ、本当に「フィギアを購入した。」という感じになってしまったような・・。うひっ。
けど、このコーヒー、甘すぎて僕には全然飲めないんですよねぇ・・。
久しぶりにペーパーメディアを購入しました。本屋さん に入ったのも実は結構久しぶり。
もう一個のカテゴリで今「本棚を整理しよう」ってのがあって、ここで掲載する本を購入ためにその昔は足繁く本屋さんに足を運んだことがありますがね。
で、今回買ったのは ascii.jp に記事があったもの。17日に緊急発売!!「CEO スティーブ・ジョブズ」。
渋谷の本屋さんに一軒行ったら、売り切れだか入らなかったのか解りませんがありませんでした。で、家の近所の本屋さんに行ったらどうやら最後の一冊たみいでした。

まだ、中は読んでないので明日の朝から電車の中とかで読む予定なんですけどね。
まぁ、僕もApple製品をそこはかとなく購入しているので、まぁ、いちょ読んでみるか。みたいな感じなのであれます。
僕自身が Mac を使い始めたのは MacOSX 10.4 からでずいぶん遅い。言い換えると本当に安定してから。と、言う感じなのですけどもね。Mac mimi -> iBookG4 -> MacBook (初代 Core2Duo 版) -> MacBook (現行版)。
iPod は iPod mini -> iPod Touch -> iPhone3G -> iPhone4 と来ているんですけどもね。
ちなみに、今週は jobs に関連する書籍と言うか雑誌、増刊号がたくさん出ているようですね。今回買ったのは種別は雑誌ですが、無線綴じなので書籍みたいな感じです。680yenなのでまぁ、良いか。と、言う感じ。
明日から内容を隅から隅まで読む予定です。
そして、お疲れ様でした。jobs。
今、缶コーヒー「ルーツ」を買うとルパン三世で登場した(チョロQのパチモンみたいな)自動車が付いてきます。コンプリートはしなくても良いやー。と思ったのですが「売っていたら買うかなぁ。」程度でした。
そして、なんとか三台の車が揃いました。うひひ。これでかんぺき−。みたいな;-)。
集めた自動車三台を順番に並べて写真をパチリと撮りました。こんな感じ。

うひひ。どっかで見たことある光景でしょうー。「カリオストロの城」のエンディング;-)。
本当はここに「不二子の単車」があるとなお良いのですが、今回のおまけのシリーズは自動車だけみたいで単車は無いようです。

あと、このシリーズは自動車の上にキャラクターをペコッっとはめ込むのでこんな感じになります。プジョーは五右衛門でした。五右衛門が車に乗るところはあまり見ないけどねぇ。どうせならわらをたくさん積んだ馬車がこのシリーズに出れば良いのにねぇ。みたいな;-)。
あ。パトカーには「埼玉県警」とか書かれて居てればなおグー。だったのですけどね。それがちょっと残念;-)。
と、言うことで、一応「欲しい」と思っていたモノは全部ゲットしたのでこれはこれでよしとしておきましょう。「不二子の単車」が出たら多分買うけどねぇ;-)。
ふむー。ATOK for Mac 2010 は「ながいごう」を一発変換してくれんぞ。これは大いに問題があるのと思うのだが・・。もしかしたら僕のかな漢字変換の学習能力がへたなのかもしれないけど・・。
と、いうことで、ペプシを飲んでガンダムシリーズをコンプリートしたつもりになっていたけど、その延長線上でコンビニに行ってジュースを物色していたら・・。
な、なんとっ!! ゲッターロボがいるじゃないのさっ!! などとなってしまい、今度は三ツ矢サイダーを飲むことになってしまいました;-)。
三ツ矢サイダーでは「永井豪コレクション」というのをやっていて、全部で六個っ!!
コンプリートしましたよーーf(^^;;。

「永井豪」と言えば、マジンガーZ、ゲッターロボ、デビルマンあたりでしょうかねぇ。後、今回のコレクションではあと二つありました。
ロボットモノ大好きー。マジンガーZだいすきーっ!!って感じの僕なのであります。ロケットパーンチっ。みたいな;-)。
ゲッターロボは、ガンタンクみたいなのが好きでしたねぇ。三つの飛行機がそれぞれ頭になったときに変形するんですなぁ。懐かしい;-)。

それにしても、「永井豪」と言えば、やっぱり けっこう仮面 抜きでは語れないだろう。とか個人的(二本全国的?;-)に思うのですが、それはさすがに三ツ矢サイダーの景品にはできないよねぇ;-P。
けども。まぁ、しっかりとコンプリートしたのであります。六個なのでラクチンですよー;-)。
今年に入って「欲しいなー。欲しいなー。」とずっと思っていてあちこち探し回っていたSIERRA DESIGNSのマウンテンパーカー。ようやっと都内で発見したのでついつい買っちゃいました;-)。
今回、60/40のマンパーが置いてあったお店、色が緑・カーキ・黒の三色あったのですが、今もっているパタゴニアのゴアジャケが緑なので、その時点で緑は「はい。消えたー。」って感じ。SIERRA DESIGNのマンパーと言えば緑色って感じがしないでもないのですけどねぇ。
で、カーキか黒が残ったのだけど、黒だと街にもフィールドにも着ていけるのでそっちにするべか。初めての黒だし。みたいな感じで黒にしました。

SIERRA DESIGN と言えば「マウンテンパーカー」でもって 60/40 ;-)。

もう、時期がずれてきたので着る機会はというのはそんなに無いとは思うのですが、ガシガシフィールドに行けばずっと着ていられるよ。みたいな感じです。
それにしても僕はここ数年、ずっとゴアテックスのジャケットを買い続けていたなぁ。全部で五着(あ。バイク専用でもゴアテックス持っているな;-)買い続けていたかなぁ。今回ゴアテックスではないジャケットを購入したのは初めてなのであります;-)。
これ着て、たくさん色々なところに行こうっ!!
去年、実家に帰ったとき、カベに貼ってあったのをパチリと写真に撮ってきてたんだった。
今日は一日雨だったのでデジカメで撮った写真を整理していたのだけど、出てきたので書きます。確か「ブログのネタにしよう。」とか思い写真に納めたんですよねー;-)。
長野県歌。信濃の国。小学校に入ると音楽の時間に教わって、入学式とか卒業式、学期末などには必ず歌います。

全部で六番まであるのだけど、入学式のときは1,2,3、卒業式の時は1,2,5とかフォーメーションを変えて歌われます。一番から六番まで通しで歌われることはまず無いです;-)。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/kenka/kenka.htm
こーいうのもあるみたいですねぇ;-)。一番はこんな感じ。
信濃の国は 十州に 境連ぬる 国にして
聳ゆる山は いや高く 流るる川は いや遠し
松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は 肥沃の地
海こそなけれ 物さわに 万ず足らわぬ 事ぞなき
そー言えばその昔、「クイズ100人に聞きました」って番組で、「長野県に接している都道府県はなに?答えは九つ」ちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー。あるあるあるっ!! ってのがありました。
「信濃の国は 十州に 境連ぬる 国にして」昔は10個と接していたのですねぇ。
「聳ゆる山は いや高く」北・南・中央アルプスのことですねぇ。
「流るる川は いや遠し」千曲川(信濃川)・天竜川・木曽川などのことですねぇ。
「松本 伊那 佐久 善光寺」平野ではなく盆地です。標高高いのでねぇ。
「海こそなけれ 物さわに」海の無い県なのであります。
こんな歌詞の説明です。
長野県人の全員が歌えて、そして全ての歌詞を詳細まで知っているのであります;-)。
ちなみに今は長野県北部地震がちょっと気になりますが・・。
加筆ーっ!! MAD な「信濃の国」だそーですー。
|
|
最近のコメント