筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






のらくろの商店街。

都営新宿線と大江戸線が交差する駅、森下駅があります。そこから清澄通りを清澄白駅河方面に歩くと信号の辺りから商店街が始まります。

のらくろだらけの商店街が現れるんですねぇ。のらくろの作者がこの辺りに住んでいた。ということで商店街になったようです。

20111002_3.jpg

商店街はあちこちにのらくろがあります。歩道の屋根の上からも垂れ下がっています。それにしても「のらくろ」と言えば、「のらくろ上等兵」とかいう本になっていて、戦争色の濃いぃマンガだと認識しています。小学生のころ、ハードカバーの復刻版を読んだことがありますが。

しかし、この通りではその手の部分の色は一切だしていませんね。まぁ、今は平和な世の中でそれはそれで当然と言えばそのような気がしないでも無いですが。

で、商店街のとある酒屋さんの前を通過したら発見しました。日本酒;-)。思わず一本買ってきてしまいました;-)。

20111002_1.jpg

一本500yen。僕は日本酒のラベルを収集するのを趣味としているのですがこのお酒のラベルも是非とも仲間入りさせてあげたいものです;-)。

ところでこのお酒、長野県佐久市の酒蔵が作っているようですね。

20111002_2.jpg

なんだ−。僕の故郷のお店じゃーん。と言う感じで更にちょっと嬉しくなってしまうのでありました;-)。

のらくろ通り商店街(というのが正しい名前なのか、僕は知らない;-)。のらくろがたくさんいる通りなのであります。

さてと、ここを通って、飲み屋さんにでも行ってホッピーでも飲みましょうかねぇ;-)。

大阪でみかけた変わったモノ。

大阪にちょっと出かけてきました。ちょっと前のエントリで「大阪と福岡の恋の歌。」というのを書いたのですが、それにしてもドリカムの 大阪LOVER ええねぇ。「太陽の塔見たいなぁ。」などと漠然と思ってしまったのであります。

と、言うことで お昼の零時過ぎにそっちに着く新幹線で大阪に行ったのでありました;-)。あ。スエットのあんちゃんは新大阪駅まで迎えには来てくれていません;-)。

その第一回目は大阪の街で見かけたちょっと変わったモノのお話。

まずはこれ。

20110415_1.jpg

いやね。最近は大阪に行くと必ず行くところがあるんですよ。「スーパー玉出」;-)。ここ、楽しいんですよ。家の近所にこんなスーパーあったら嬉しいのになぁ。とか思いつつ店内ふらついて「今日の1円」ってのを眺めるんですな。大阪に行ったときはもうほとんどお約束となりつつあります。

あ。ネタ的には別に変わったモノではないですね。強いて言うとしたらお店の色使い、あのど派手な店の外見って感じでしょうか;-)。

そのスーパー玉出で見つけた商品。

20110415_2.jpg

フツーのカップラーメンなんですけどね、東京と大阪のカップうどんはスープの色が違う。ってのは以前に別のブログで書いたのですが、関西に行くとツイツイカップラーメンに目が行ってしまうのであります。

そんなこんなで見つけたのが「マルタイのカップラーメン」。ちょっと待ってよー。マルタイと言えば確か九州のラーメンのメーカーで「マルタイの棒ラーメン」が有名ですが、それがカップラーメンになったらまずいでしょー。などと思ってしまうのでありました。

ちなみにまだ関東では見たことが無いのですが、そのうち発売されるのかなぁ?

でもって最後の一個。

これはいかにも大阪的。と言うかやりすぎ・・X-|。

20110415_3.jpg

いやはや。やりすぎでないかい?って感じがうんとするんですが、タダ単に “面” て字を付けただけやん。しかもこれは新大阪駅の新幹線のホーム下のお土産売り場でうっとんのやで。

いやぁ。中々面白いものがたくさんあって、中々面白い街です。

大阪のネタはあと数回続く予定です。ご期待ください;-)。

地震の翌日のスカイツリー。

このたびの東北地方太平洋沖地震により、被害に遭われた地域の皆様におかれましては、心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復旧をお祈り申しあげます。

03/11 の地震で渋谷にある会社から自宅のある足立区に帰るための足がなくなってしまったので、会社に23:30くらいまでいた後、そーいえば、知り合いの家が近くにあったんだ。と、思い出し、そこで泊めてもらったのであります。

翌日の土曜日は地下鉄もなんとか動作しているようなので半蔵門線で押上まで出て、そこから業平橋まで歩いて東武線に乗って帰投するべ。とか思ったのでありました。

そして、東京メトロ半蔵門線押上駅から階段を上り地上に出たら。どーーんっ!!

20110313_1.jpg

確か、03/11 は地震の影響で作業は中止した。と聞いていたのですが、土曜日の午前中、人がたくさんいました。上まで登って作業していたのかは解りませんが、下のほうでは人が働いておりました。

高さは 609m だそうです。高い。

20110313_2.jpg

ちなみに東京タワーは今回の地震でアンテナ部分が曲がってしまったそうなのですが、こちらのタワーは特に問題もなく作業は継続されている。と、言う感じでしょうか。

半蔵門線と東武伊勢崎線の直通運転がなくなったので押上と業平橋の間はテクテク歩く必要があるので、今後、この大きなスカイツリーをちょくちょく見かける(『見上げる』が正解か;-)機会が増えそうです。

アキバ歩行者天国復活。

今日は秋葉原に行ってきました。中央通りの歩行者天国が今日の13:00から復活だそうです。

起きたのが遅かったので、行くのをやめようかと思ったのですが、結局家を出て、東京メトロ千代田線の湯島駅からのアプローチでアキバの末広町の交差点に13:00の五分前くらいにつきました。

人がたくさんいました。後、上空にはブンヤさん(新聞屋さんとかテレビのスタッフなどの略語の総称)のヘリコプターが飛んでいたりして随分と賑やかでした。

この写真は13:00を前にして警察の人がズルズルと道の真ん中に設置した直後の写真です。

20110123_2.jpg

でもってこっちの写真は、これから歩行者天国が始まるので車が一切排除された中央通りです。人がまるで居ない朝みたいな感じでした。しかし、左右の歩道には人がぎっしりいて、歩行者天国の再会を待っている状態です。

20110123_1.jpg

上にはヘリコプターが飛び回っているのですが、「なんだ?この不気味さは?」と思ってしまいました。

その後、13:00になり、ドドドと人が中央通りを渡り、歩き始めました。以前の日曜日が戻ってきた感じがしました。いえ。普段の日曜日よりも人がすごい多い気がしました。

僕はこの後DOS/V通りに入ってジャンク屋巡りするのですが、驚いたのが、どこの食べ物屋さんでも行列が出来ていること。それだけ人が多いのだなぁ。と感じました。後、R4の昭和通り、アキヨドのほうにも行ってみましたが、今日ばかりは中央通りに人が流れていたような気がしました。

後、最後に写真をもう一枚。

20110123_3.jpg

向こう側がベルバラでその前の交差点の写真です。神田明神下の交差点から来る側、そして反対側には(普段、バイク乗りの僕が良く目にするのは)暴走族対応のバリケードが設置してありました。警備していた警察官の人に聞いてみましたが、やはり暴走してくる車対応だそうです。

書くべきか非常に迷ったのですが、自分の気持ちを素直に書いておきましょう。あの交差点にたどり着いたら、はっきり言って背中がゾクゾクとしてやるせなさ感と言うか脱力感が襲ってきました。僕は普段から野宿とかするので霊とか信じないし、自分では霊感と言うものは無いほうだと思っているのですが、何か体と言うか心と言うか魂と言うかに感じるものが、何か解りませんがあったような気がします。

アキバのホコ天、多分人の流れがガラっと変わる気がします。アキヨドに行っていた人がDOS/V通りのほうにドドドと来る威力があるような気がします。

僕はこれからも多分ずっとアキバに行き続けるでしょう。ジャンクパーツ見つけて心躍る場合もあるでしょう。しかし、歩行者天国を見ると思い出すことのほうが大きいんじゃないかなぁ。

そんな感じで今日のアキバ歩行者天国の復活を体験してきました。

潜水艦発見。

土曜日に相模湾に船釣りに行ったのですが、中々釣れなくてねぇ。と、言うか船には魚群探知機が付いているのだけど群れがあまりなくて、あっち行ったりこっち行ったりしていたのですが、その時、突然現れたのであります。

潜水艦っ!! 千葉の外房では見ることは無いのですが、さすがは相模湾。今回の釣りの漁場辺りで前進したり後退したりしてました。ただし、潜行とかはして無くて、ずっとボディは見えている状態でした。

20101024_1.jpg

目視により確認すると、結構近くて綺麗に見えるのですが、写真だとやぱりきついですかねー。漁船の船の上なので高性能なデジカメを持って行くことできないので携帯とかiPhone4で撮ったのでイマイチでした。

けど、実際に動作している潜水艦て中々見ることができないので今回はそれなりに楽しかったです。魚雷とか撃ってくれると楽しいのになぁ。魚雷が走る所見てみたい。とか;-)。

まぁ、イカがたくさん釣れていたらきっと見向きもしなかったなでしょうけどねぇ;-)。

つきぎめ駐車場。

駐車場の看板を見かけました。あれあれ?って感じなのであります;-)。

20100920_1.jpg

ふつー、駐車場と言えば「月を極めた駐車場」(つぎをきわめたちゅうしゃじょう)って文字を書くのに、多分こっちが正しいんだろうな「月ごとに決めた駐車場」って感じがします。

「月極」と言えば良く言われるのが「月極さんが日本全国に勢力を伸ばして駐車場運営している。」みたいな都市伝説的な言い回しを良くされますが。

「月決めな駐車場」の看板なのでありました;-)。

ネタ的には twitter で十分だったか?!f(^^;;。

現役の旧式(円筒形)ポスト。

ちょっとわけあって実家の長野県須坂市に週末の三連休を利用して帰ってきました。

それにしても驚いたのが僕の実家では旧式の円筒形のポストが今でも現役で利用されているのでありますっ!!

20100918_1.jpg

最近はこのテのポストを見かけた場合「このポストは飾りで、手紙を入れても届きません。」とかいう張り紙があったりしてすっかりと現役から引退したものとばかり思っていたのですが・・。

ちなみに上記写真では “JP日本郵便” のステッカーが貼ってあります。

でもって写真をもう一枚。

20100918_2.jpg

こちらは側面なんですが、ちゃんと「集荷時刻」が掲載されているんですね。と言うことはこのポストはまだまだ現役だと言うことですね(@_o)。

それしても、今回たまたま手紙を送る必要があったので須坂市内でポストを探していたのですが、現役中のこのポストを二つも見てしまいました。が・・。

「このポストに手紙入れて無事に届くの?」

などと思ってしまい、手紙を入れる勇気は無かったのでありました。四角い今風のポストをなんとかやっとこさ見つけて、そのポストに手紙を投函したのでありましたf(^^;;。

ゴールデンウィークの西新井大師。

ゴールデンウィーク中に散策したのですが、西新井大師はただいま色々な花が咲いているので一大イベントが繰り広げられています。

普段は縁日(毎月21日、「大師の日」と呼ばれています)には地元のお店の主が企画して、演歌歌手が来て歌を歌うのですが、GW期間中は毎日誰かが来ていて随分と賑やかでした。

今日は「梓夕子」と言う人が来て歌を歌っていました。

20100505_2.jpg

「おんなの長良川」の後「男と女の縄のれん」をデュエットで歌っていました。んー。こってりとした演歌だねぇ。って感じで聞き入っていたのであります。生ですし;-)。

ちゅーこってGW期間中は牡丹も咲いているし藤の花も咲いているしで、屋台もたくさん出ています。にぎやかですねぇ。

20100505_1.jpg

本堂の写真であります。車が境内に止まっているのはお祓いをしてもらうためですね。

そんな感じで十分に西新井大師を堪能したのでありますが、僕のお気に入りのスポットをちょっと書いておきましょう。

本堂の右手に「出世稲荷」と言うのがあります。僕はここは随分と信仰していて、おまいりするときちっとその分の御利益があったので今では西新井大師に行くと必ずお参りするのであります。

20105050_3.jpg

本堂の隅にひっそりとたたずんでいるのですが、皆さん。次回行ったときには是非お参りしてみてください;-)。

並木の緑。(渋谷の道玄坂)

会社は渋谷にあって、道玄坂をえっちらおっちら上っていた、その先にあります。

駅から道玄坂をテクテクと歩き、ふっと上を見上げるとケヤキ並木が印象的です。

そー言えば去年の冬は並木のイルミネーションがありませんでしたね。不景気だったからかな。

そんな渋谷の道玄坂ですが、さぶいさぶいと言われる今年の春もなんとか芽吹いてきたようです。

20100422_1.jpg

夏は暑くてキライなんだけど、雨はもっとイヤですね。

春と言うか初夏を感じ始める渋谷の道玄坂なのでありました。

桜と雪の景色。

ちょっと実家に帰ってきました。実家は長野県の上のほう、須坂市と言うところです。

この時期に行ったらちょうど桜が見頃でした。家から徒歩五分のところには桜百選にに選ばれている「臥竜公園」というのがあるのですが、ここではさくら祭りがやっていました。ところがっ!!

この週末は寒波が押し寄せて実家では夜の18:00頃からぼた雪がボタボタと降ってきました。朝起きたら7cmほど積もっていてまぁ、驚いた(@_o)。

20100417_1.jpg

看板の上に降り積もった雪とほぼ満開の桜を一緒に撮った写真がこんな感じ。

公園内の道はぬかるんでいるし屋台の前は雪解け水で水浸しだし・・。あぁ、かわいそう・・。

けど、さくら祭りの最中なので観光客がワンサカやってくるのでありました。

20100417_2.jpg

それにしても、こんな景色って絶対にそーそーは見られないと思うのよねぇ。

良い体験ができました;-)。