月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






芽が出て来ました。(4)

さてさて。ベランダに植えているバジルはすっかりと大きくなって、そろそろ食べ頃な時期を迎えております。

実際には、けっこう葉が多くなってきたので間引いているのですが、その間引いた分はチーズ・トマトと一緒に食べているんですけどね;-)。

これは今朝の状況です。もうフサフサですね;-)。

20130629_1

無農薬・有機肥料で育てているので葉っぱに穴が開いてきたりしているんですがまぁ、それもしょーかない;-)。

いよいよ食べ頃なのでサラダとかパスタ・ピザの上に乗せて食べようかと思っています;-)。

芽が出て来ました。シリーズの第一回目それはつまりは種を蒔いて芽が出て来始めたころの事ですが、それは5/15に掲載していますね。と、いうことは約1.5ヶ月で食べ頃な状態になった。と、いうことで、ベランダでスクスクと育ってくれてありがとーっ!! って感じなのであります。

ブログを更新しました。

ちょっとデザインを変更しました。今後とも宜しくお願いします。
ネタ的には今までとそんなに変わらずにズルズルと行くと思うんですけどもね。

とわ言いつつ実は、MovableTypeからWordPressに変更したので大移植なんですけども。

まだまだRewriteとかできてないURLがたくさんあると思うし、feedとかatomとか無いし、やることいっぱいあると思っています。

まぁ、ちょっとずつ充実して行きたいと思っています。また、他のブログもみんなWordPressに移行とようかと思っているんですけどもね。

今後とも宜しくお願いします。

芽が出て来ました。(3)

毎週の進捗情報を掲載しているような感じですが、種をまいたバジルとカイワレは順調にスクスクと伸びているのであります。

ベランダにあるバジルのほうは三枚目の葉が出て来ました。もうだいぶ大きくなりました。種をたくさんまき過ぎた感が出て来ましたf(^^;;。間引く作業が必要ですね。

20130601_1.jpg

あと、雑草も芽を出してきているので抜いたりしているのですが、雑草もすっかりとバジルの風味がしてきていて中々良いにおいが漂って来ました。

で、こちらがかいわれの方です。

20130601_2.jpg

水で育てるので室内でスクスクと伸びてきていますが、もうそろそろ食べられます。根元からハサミで切り取って洗ってから料理の上にパラリとかけて頂くのが、多分かいわれの正しい食べ方なのではないかなぁ。などと思っていますが。

と、いうことで我が家の野菜はかいわれが食材として第一号となりました。わーい。

芽が出て来ました。(2)

前回のエントリが一回目の「芽が出て来ました。」ですが、今回はその二回目。

だいぶ伸びました。バジルは二枚目の葉が出始めました。シソはどうやら全滅みたいです。しくしく。

20130523_1.jpg

このままスクスクと伸びていって欲しいものですが、こんな小さい芽でもイッチョマエにバジルの香りがするところはさすがは香草かなぁ。と、思います。

あと、実はもう一種類タネを蒔きました。こっちはスポンジと水で育てる食べられるモノです。

20130523_2.jpg

お刺身の入っていたパックを綺麗に洗ってタネを蒔きました。すると、あっと言う間に芽が出始めました。貝割れ大根です;-)。

どちらもどんどん大きくなって美味しくなって欲しいですねぇ;-)。

芽が出て来ました。

最近は、僕の住んでいる部屋も日当たりが良いので、今年はタネを蒔いてみました。ゴールデンウィーク明けに蒔いたのでちょっと遅いかなぁ。と、いう感じはするのですが、ありがたいことにきっちりと芽が出て来てくれました。わーい。

20130515_1.jpg

土はこの間実家に帰った時に持って帰ってきたので多分大丈夫。

で、蒔いたタネは青じそとバジルです。どちらもズズズと伸びてきたら葉っぱをむしってそのまま料理に利用できるので良いかなー。みたいな。

タネを蒔いて一週間程度で芽が出て来ました。これからドンドン伸びていくと思うのですが、それは非常に楽しみなことなのであります;-)。

防災訓練。2011。

去年、自宅の町内会の防災訓練に参加してきました。と、書きましたが、今年もその季節になって、そして、あったので参加してきました。

今年は3.11があったので去年とは趣も違って、より実践的(現実的と言うべきか?)な方向性に持って行くみたいで、今年はその第一回目。去年までは消防署などが来てデモンストレーションとかしたり、緊急介護の訓練とかAEDの使い方、起震車体験などの教習がメインでしたが、今年は08:30に東京直下型地震が発生したとして、避難経路からの確認、避難所での事務的対応などを確認しつつの訓練となりました。

実際の訓練は試行錯誤を繰り返しつつ足立区の職員も近所の消防署の人もけっこうな人数が来ていていてそこはかとなく「それなりに重要なのだろうなぁ。」と言う気配は感じ取れました。

僕は係の人間として参加した(右腕に腕章などをつけ避難所構築作業などをする係)のですが、その中でどうでも良い、気づいた点を・・f(^^;;。

体育館に避難したときに足立区が作成した防災訓練のパンフレットをもらったのですが、その中で気づいた点。

まずは写真を。

20111113_1.jpg

パンフレットには「訓練参加関係機関一覧」というのが書いてあったのですが、陸自・警察・消防や何チャラ協会とか何チャラ組合や、ライフライン関連の電気・水道・ガス・通信などが名前を連ねていたのですが・・。

その内の一部の写真。

20111113_2.jpg

携帯キャリアで「訓練参加関係機関一覧」に名を連ねているのはNTTドコモだけなんですね。まぁ、NTT東日本が名を連ねているのでその関係でかな?とも思えるのですが、それにしてもKDDIとSoftBankは何をしているんだ?と、思いましたね。「災害時にはNTTドコモが強い。」というイメージを植え付けられた感じがしました;-)。

あと、もう一点気がついたのが、唯一まるで関係無いであろうと僕が勝手に思った会社が名を連ねていました。「長島鋳物株式会社」。最初見たとき「ん?足立区にある会社が協賛しているのかな?」とか思い、避難所である体育館の中でiPhone4をひっぱり出して思わずBingってしまいました(筆者はgoogleではなくbing.comをdefaultの検索エンジンにしている;-)。

この「長島鋳物株式会社」って会社は本社が埼玉県川口市にある会社なんですね。で、何を作っている会社かと言うと、マンホールのフタを作っている会社のようです。
なるほどー。災害時にはマンホール、重要だわー。などと思わず手を打ってしまいました;-)。ちゃんと東京の震災のために日夜頑張ってくれている会社なんですねぇ。

と、いうことで体育館での避難と、その説明・挨拶の後は校庭で消防署や炊き出し班の方々ががいろいろやってくださいました。

そして帰りには参加賞というか、お土産をもらってきました。今年はアルファ米・六甲の美味しい水500ml一本。そして缶入りの缶詰。

20111113_3.jpg

最初はカンパンかな?とか思ったのですが、家に帰ってじっくりと見てみると、焼きたてパンの缶詰らしいです。うひっ。こんなの初めてーーっ!!。今の非常食ってのはこんな感じなんでしょうかねぇ。

と、いうことで、今年の防災訓練は終了しましたが、ある意味、身を引き締められる、また、自分の住んでいる街で災害が発生したときの対応内容がわかって良かったです。

一番は災害が起きないことが良いんですけど、やっぱりそれは無理。備えあれば憂いなし。ってことですかね。ここ4,5年は毎年参加していますが、自分のためにもなります。

皆さんも、近所であったら、一回出てみるのも面白いと思いますよ。足立区の場合はお土産がもらえますし;-)。

フェンダーのフォークギター。

僕はその昔、ヘビメタ少年で、ギターをちぃーとばかし弾けるのですが、この間テレビを見ていたら「トイレの神様」を歌っている人はギブソンのフォークギターを持っていたのがちょっと驚いたんですよね。

フェンダーと言えばストラト。ギブソンと言えばレスポール。

と、良く言われているのに、ギブソンのフォークギターか。とか思ってしまったんですね。で、そのことをtwitterにつぶやいたりして。

http://twitter.com/motsuyakiorg/status/66121288053301248

あれ?うちにあるフォークギターはなんだっけかなぁ?とか思い、じっくり見たのですが、フェンダーのギターでした。ギブソンのでは無かったですねぇ;-)。

20110529_1.jpg

本当にスタンダードなスタイルのフォークギターなのであります。

こっちの写真はヘッドの部分。

20110529_2.jpg

ね。ちゃんとフェンダーのフォークギターでしょ;-)。

ただ、このギターは随分安かった記憶があります。僕自身も購入するとき「きっと Fender Japan」のヤツなんだろうなぁ。とか思いつつ購入して、上記twitterの記事を書いた時はこのギターがフェンダーのであることをすっかりと忘れていたのでありましたf(^^;;。

これが箱の中に貼ってありました。

20110529_3.jpg

ちゃんと本家 Fender のヤツみたいですね。よかった良かった;-)。

ちなみに、ガキの頃、一番最初に買ったエレキギターは Fender Japan のストラトキャスターです。ギブソンのレスポールも良かったんですけどねぇ。けど、子供にはもったいないかf(^^;;。

うちのポストに誰かがカギをかけたっ!!

会社から帰ってきて、ポストから郵便を取ろうと思ったらなんとっ!! 南京錠がかかっていたのであります。僕はポストにカギをかけたことは一回も無かったので、きっと誰かが全然赤の他人の僕のポストにカギをかけたのだと思うのであります。

自分宛の手紙とか抜き取られているなどしたら、まぁ、納得いかないけどあきらめは付くかなぁ。

問題なのは、どこかの誰かが、僕の住所宛に手紙を送って、郵便局の人が僕のポストに入れるわけです。でもって、僕は取り出せないんだけど、カギを掛けた人はその郵便物を取り出せるわけです。

どこかの誰かが、麻薬とか怪しいものを僕の住所に送りつけて、受け取り人は僕では無く、カギを掛けた人が受け取る。と言う構図が見えてきました・・。orz。

すかさず近所の交番に行きましたよー。

でもってお巡りさんに上記のようなことを説明するわけです。交番のお巡りさんは「そんなことはまず 99% 無いね。」と申しておりました。空き家なら考えられるけど、人が住んでいる住所ではそう言うとこはしないでしょうなぁ。とのことですね。なるほどー。

けどもまぁ、結局家のポストまで来てくれて、ニッパーの巨大やヤツでバジっと切ってくれました。お巡りさんがトビラを明ける時、僕はサクっと物陰に隠れたのですが、トビラを開けた瞬間に大爆発っ!! ってのも恐ろしかったですからねぇf(^^;;。後、怪しげな郵便物も特に入っていませんでした。

と、言うことで多分誰かがイタズラでカギを設置したのでしょうなぁ。

まぁ、けど、一応警察に連絡はしておいて良かったです。送り主の人が犯罪に手を染めていて、捕まった時にもし「僕の家に送った」とか履歴が出てきたりしたら、真っ先に僕が疑われる可能性が高いのですが、今回は実際にお巡りさんにポストをあけてもらったので「受け取り人は僕ではありません。」と、力強く言えますしね。

と、言うのが今日、家に帰ってからの出来事なのでありました。鑑識の人がカギの指紋とか取りに来るのかな?などとも思ったのですが、それはちょっと刑事ドラマの見過ぎでしょうかねぇf(^^;;。

特に問題が起きなくて良かったのでありました。

防災訓練。

家の近所の防災訓練に参加してきました。「家の近所」と言うのは、小学校を起点にしてその小学校の学区の全町会が参加するので実はかなり大がかりだったりするんですね。

あ。本当は先週あったのですが、先週は釣りのネタを書いてしまったのですっかりと忘れていましたf(^^;;。

僕は役員なので一般の人よりも早く08:00に集合して準備をします。一般の人は09:00集合。グラウンドの隅のほうには「アースイントイレ」ってのがあってそれを掘り起こして組み立てます。
「アースイントイレ」ってのは直訳すると「地球の中のトイレ」ですね。大きな穴を掘って、そこが肥だめになっているトイレです。2,000名が三日利用できる分くらいに対応しているそうです。

僕の担当は「災害用特設公衆電話」と「ダイヤル171」でした。

20101030_2.jpg

災害発生時の避難場所に特別に公衆電話が設置されます。この公衆電話は発信専用で無料です。被災地から安否を発信できるんですね。小学校の近くの電柱から四回線分の電話線が来ています。電柱が倒れたら利用不可状態になります。要は無料で利用できる公衆電話。って感じです。
「ダイヤル171」は災害時伝言ダイヤルですね。

今回も起震車(地震を体験できる車)が来ていましたが、今回初登場なのが「煙体験ハウス」と言うものでした。

20101030_1.jpg

中は煙がモウモウとしていて先がちっとも見えない。と言う状態が体験できます。煙は上に行くので、一番良いのは匍匐前進(ほふくぜんしん)、ようは腰をかがめて歩くと良いでしょう。と、東京消防庁の方が申しておりました。

後は「AEDの使い方教室」がありました。僕は何回か既に研修を受けているので、僕が一緒の時は安心して倒れてください;-)。

そして、避難場所に備蓄してあるものの展示会がありました。色々なものが備蓄されています。その中でもやはり食べ物については興味がありますね;-)。

20101030_3.jpg

こちらはけんちん汁の缶です。缶と行っても直径20cmくらいある大きな缶です。水を注ぎ味を調整するとこれ一缶で15名分だそうです。非常食ってヤツですね。
他にもアルファー米とかクラッカーなどが備蓄されています。賞味期限は大体五年くらいです。で、賞味期限切れ間近なものはこういった防災訓練の時に参加者に振る舞われます。

そんな感じで、近所の小学校を避難場所にしてそれなりに大規模な避難訓練が実施されるのでありました。
消防署の署長さんが言うには「避難所に駆けつけるのは三日後です。最初の三日間は自力で頑張ってください。」だそうです。最初の三日間は本当に救助が必要な人のところに行ってしまい、避難している元気な人は後回しにななるそうです。

今までは二年に一回だったのですが、去年から一年に一回になりました。まぁ、たまにはこーいうものも良いかな;-)。

車を車検に出してきました。

一年半くらい前に車を買い換えて、初めての車検があったので通してきました。

土曜日の朝11:00に車を近所のトヨペットに持って行って16:30には終わったので取りに行ったのでありました。早い仕事だねぇ;-)。

車自体は初めての車検だったので特に問題も無く、修理する箇所も無く無事に終わりました。全部諸々込みで100,000yen位でしょうか。

20100710_1.jpg

うちの車とトヨタのサクシードなのですが、この車、星は三つしかついていないので、税金の優遇があまり無いのではないかと思ったのですが、明細を見ると自動車重量税が30,000yenとなっています。あれ?確か37,800yenくらいしていたと思ったんだけど・・。

と、言うことでディーラーの人に聞いてみたら、従量税は減税されているみたで今だと30,000yenです。だそうです。ちくっと得した気分でしょうか;-)。

さてと。これからも頑張っていきましょう。サクシード君。