月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






ND-S1 を CR-D2 に接続してみた。

ちょっと前のエントリーで「ND-S1 購入してみました。」と言うのを書きましたが、その前に購入した CR-D2 に接続した時の感想などを書いてみたいと思います。

まず、外観ですが、随分と軽い機器です。上部に iPod ドックがあってフタを押しながら後ろにスライドすると開きます。

20100619_1.jpg

黒くてちっこいリモコンが一個付いてきます。これはドックに差し込んだ iPod のプレーリストの選択や曲の再生に利用します。

左側に電源ボタン、右側には iPod・PC・Sync のボタンが並んでいます。 iPod のボタンを押すとドックに接続された iPod から音が出ます。PC ボタンは USB で接続れた PC の音が出ます。iTunes や Windows Media Player から音が出ます。Sync ボタンはボタンを押した瞬間に iTunes と同期を開始します。

裏を見てみるとこんな感じです。ちょっとピンぼけで申し訳ないのですが・・。

20100619_2.jpg

右から順番に、電源・Video OUT・USB・デジタル出力二系統(メタルと光)・RI の順番になっています。Video OUT はコンポジットですがテレビに接続すると動画がテレビで見られるようになります。ただ、画面調整はしてくれないので HD 動画をフツーの 4×3 画面のテレビで見ると縦長になってしまいます・・。orz。
メタル用デジタル出力というのがあるのですねぇ。僕は知らなかったのですが。

後、RI コネクタですが、これはオンキョー機器間で情報をやりとりするコネクタです。3.5 インチアナログケーブルで接続されています。X-S1ND と接続すると本領発揮してくれるらしいですが、残念ながら CR-D2 と接続してもその真価は得られませんでした。

と、言うのも ND-S1 と CR-D2 を光デジタルのオプティカルケーブルで接続したとき、iPod の音を鳴らすためには CR-D2 側で「デジタル」メニューを表示する必要があるのですが、 RI ケーブルを利用すると ND-S1 から RI で CR-D2 に信号が送られ、メニューは「ドック」になってしまうのです。なのでデジタルで接続している分には ND-S1 と CR-D2 は全く連携してくれないのであります。

ちなみに RI ケーブルを接続したとき、NRX などは付属のリモコンで ND-S1 も操作できると思われます。CR-D2 も連携ができていれば本当は付属のリモコンのみで操作できるのでしょうなぁ。

結局、ND-S1 と CR-D2 の間では RI ケーブル無しで利用することにしました。そうなると ND-S1 付属の黒くてちっこいリモコンで iPod の再生を操作するようになります。まぁ「リモコンが一個増えてしまった。」状態となるだけで、機能的には特に問題は無いと言うことですかね;-)。

さて。僕が持っているのは随分と古い iPod mini と iPhone3G なのですが、 iPod mini は音楽再生ができませんでした。多分ドック出力がデジタルに対応していないのでしょうなぁ。けど、充電はできました。

iPhone3G のほうは充電・再生ともに動作しますが、再生中はオレンジ色の飛行機が飛んできます(つまりは機内モードの状態)。なので長時間 iPhone3G を接続して音楽を聴いていると電話が通じない状態なる。と言うことですね。

話はちょっと飛ぶのですが、以前アキバのヨドバシで展示してあった YAMAHA の MCR-330 に自分の iPhone3G を接続して試聴していたら、たまたま偶然電話がかかってきて、スピーカーから着信音が流れ出した時には驚きましたっ!!。 YAMAHA の機器は iPhone に対応していると言うことですが、音楽鑑賞中に電話が突然かかってくると言うのもちょっと困りものですね;-)。

ND-S1 と CR-D2 の接続状況についてはこれくらいにしておきたいと思います。

最終章は PC と接続したときのことについて書いてみたいと思います。

PC との接続については別のブログ(PC 系の濃いぃヤツ)に「ONKYO ND-S1 を PC に接続してみる。」として書きました。良かったらそっちを見てください。

千葉白浜沖の海の様子。

今年の前半には合計四回ヤリイカ釣りに行ったのですが、その時、恐れ多くも船上にiPhone3Gを持ち込み写真を撮ってTwitterでつぶやいたりしていたのですが、その写真を整理していて気がつきました。

iPhone3Gで撮った写真にはGPSポイントが記録されるのですが、その情報はiPhotoの「撮影地」として地図上にピンをたててくれます。ただの地図ではなく”写真”も表示できるので地形(海底の様子)も伺えるので結構びっくりしています。

例えばこんな感じ。

20100616_1.jpg

外房側は船の上で朝日を撮った写真の場所だったりマルイカ釣りに行った小湊沖辺りなので海の上だったりします。
一番下のピンが俗に「白浜沖」と言うヤリイカの漁場になるのですが、こうしてみると海が一気に深くなっているところで僕は釣りをしているのねぇ。と言うことがよぉく伺えます。

「白浜沖」辺りの深いところから浅くなりつつあるところにヤリイカがドドドとたくさんいると言うのが解るので、これを利用するとポイントが解るのではないかなぁ。と思うのであります。とわいえ、今の釣り船は魚群探知機やGPSを搭載しているので船長さんはこんなことは一目瞭然なのでしょうなぁ。とは思うのですがね・・。

それにしてもGPSポイントが保存されるカメラというのはおもしろい。釣りに行く時には積極的にiPhoneを持って、写真をもっと撮ってみたいと思った瞬間なのでありました。

ちびまる子ちゃんチロルチョコ。

この間、シャァ専用チロルチョコなエントリーを書いて、実際に食べたのだけど、今日スーパーに行ったら今度はちがうのがあったので買ってみました。一個だけ;-)。

20100614_1.jpg

ちびまる子ちゃんのチロルチョコ。木村カエラの曲聞きながらバーボンと一緒に頂きたいと思います;-)。

今日もCPUを買ってきました。

ちょっと前のエントリーで「Socket370 -> Slot1 変換ゲタゲットしました。」って書いたばっかりなんですが、その後、日を改めてアキバを俳諧したらまたまた CPU をゲットしてしまいました;-)。

それも今回は四つも。うひひひ。

20100613_1.jpg

左側二つは Xeon です。僕はデスクトップの PC (と言うかサーバ系か。Xeon はf(^^;;) は Super Socket7 からずっと AMD の CPU (つまり K6/2-500 とかですね;-) を利用しているので Intel 系の CPU と言うのはイマイチ良く分からないのですが Sockect 形状の違う Xeon が二つです;-)。

右下のは Pentium4 と書いてあるのですが、こんな Pentium4 を見るのは僕自身初めてなので非常に嬉しいです。

右上の青いのは多分 Socket370 のダミーソケットだと思います。 2Socket マザーボードに一個しか CPU を接続しない場合にこれをサクっと接続するものだと思います。Socket 形状的には 370 だと思うのですけどねぇ。

と、言うことでいきなり四つも増えてしまいもうすっかりとルンネン気分なのでありました;-)。

ND-S1 購入してみました。

以前のエントリーで「ステレオ(ミニコンポ)購入。」というのを書いたのですが、この時に購入したのは ONKYO の CR-D2 と言うアンプと D-D2E と言うスピーカーのみで iPod ドック の ND-S1 は購入しませんでした。と書きましたが、いよいよ ND-S1 を購入してしまいました;-)。

まだ、PC に接続したりして使い込んでいませんが、とりあえず聞いた時の音の感想を・・。けど、その前に・・。iPhone4 が出るのに買ったのか?ドック付きのヤツを?! つまりアンポンタンてことか・・。orz

20100609_1.jpg

CD の曲をそのまま聞くのと、m4a に変換してから iPod 経由で聞く場合、CD のほうが音は圧倒的に良いですね。これはまぁ、圧縮が入っているので当然と言えば当然ですね。CD からリッピングした時のビットレートは 192kbps、サンプルレート44.100kHz ですからね。それはしょーがない。

後、USEN で流れている曲、例えば「また君に恋してる」と iPhone に入っている ビットレート 256kbps の「また君に恋してる」は iPhone と言うか iPod ドックから流れる曲のほうが数段音が良いですね。まぁ、USEN のは圧縮した上にネットワーク上のマルチキャストで到達するので音は悪いでしょうなぁ。と、言う感じかな。

それにしてもうちのミニコンポ、低音がイマイチ出ない。スピーカーの置き方が悪いと言うことははっきりしているのでスピーカースタンド買うかなぁ・・。とおもーちょります。

このネタ、もう一個行きますよ。PC との接続編 を書かないと絶対に完結しないと思っているので;-)。

攻殻機動隊とクラウド。

「攻殻機動隊」ってアニメがあったりして、僕も随分とハマったものです。

41HPKNTQJRL._SL500_AA300_.jpg

当時(今から3,4年位前かな?)としてはストーリーとか出てくるものとか、非常に画期的だったと思います。が、最近「クラウド」って言葉が出てきて「あれー?攻殻機動隊のはちょっと違ってきたぞぉ。」などと思ってしまうのであります。

例えばタチコマの並列化されたデータは衛星上に置いておく必要は、今はもうなくなって、今で言うところのクラウド上に配置しておけば、衛星が一個落ちただけでタチコマが全滅することは無かったわけですね。

少佐がサイトーと一騎打ちする時、少佐は対スナイパー用の情報を衛星からダウンロードするシーンがありますが、クラウド先のデータの一部が衛星上にあったと仮定したとしても電脳には既に3G用SIMカードスロットがあって、ソフトバンク回線なんかを利用して衛星からダウンロードしているのかもしれないですしねぇ。

「君たちの会話は外部記憶が無いとさっぱり解らん。」と言うのは、S.A.C の最終話における課長の図書館での台詞ですが、この時、課長はクラウド上にある電子書籍のデータを激しく検索したのでしようなぁ。google でも使ったのかな?;-P。

と、言うことで今まで放映されてきた「攻殻機動隊」には「クラウド」と言う概念が全く存在しなかった。「クラウド」と言う言葉自体が最近のものなのですね。次回の攻殻機動隊では「クラウド」と言う言葉がきっと頻繁に使われるに違いない。と、僕は密かに思っているのであります;-)。

CPU収集。今日は掘り出し物ゲット。

パソコン及びワークステーションの CPU 集めは僕の趣味でありコレクションです。自分で使った(作った) PC から CPU だけは大事に持っていたり、アキバのジャンク屋巡りして珍しいものや懐かしいものがあると動作しなくとも買ってしまうのであります;-)。

今、一番欲しい CPU は RISE の mP6 です。Super Socket7 な x86 互換の CPU です。手元にある方、是非ご連絡頂ければと思います。宜しくお願いします。

さて。今日は秋葉原を俳諧して、やはりジャンク屋巡りして見つけたのがこれです。ふふふ。

20100606_1.jpg

ふふふ。Socket370 -> Slot1 の変換用ゲタ。こーいうの見つけると「アキバ俳諧していて良かったー。」って気持ちになります。もうワクワクです。

今回買ったのは新品です。店員さんに「これって新品ですか?」と思わず聞いてしまったのですが、すげー怪訝な顔されたので「あ。特に使う予定は無いんですけどね。」とフォローしたら顔つきがにこやかになり「えぇ。新品です。」とお返事がもらえました。多分「こいつ、使うつもりでいるのか?」とかマジで思ったんでしょうねぇ・・f(^^;;。

と、言うことで一個コレクションが増えましたが、僕の全てのコレクションは今のところこんな感じです。

20100605_2.jpg

Socket5,7 有り、PentiumPro、Sockect370、Slot1 もあります。変わったところでは SUN SPARC、MIPS R4000 なんかもあったりします。x86 系では Transmeta Crusoe なども持っています。AMD 系も持っていますよ。SlotA、SockectA,754,939。AM2 はまだ現役ですけどね。

今回はここに初めてのゲタがラインナップされました。これからもジャンジヤン集めるよー;-)。Xeon 系 CPU を集めたいなと思っています。

あ。アキバでジャンク CPU の情報持っている方いましたら一報頂けると非常に嬉しいですー;-)。