月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






ママット。

本棚を整理しようカテゴリーの 16 回目です。まだまだ本棚にはあやたん系の本がたくさんあるのであります。全部読み終わるのにどれくくらいかかることやら・・。

今まで数回の掲載では怪しい探検隊の本が続いたのですが、今回の本もあやたんメンバの本です。でもってきっちりと角川文庫から出ている文庫本なのであります。佐藤秀明の「ママット」。

シュウメイさん は一時期ずいぶんと北極に行っていたんですけども、そこを舞台にした本になります。イヌイットの言葉で『ママット』とは『美味しい』という意味なのですが、あちゃらの食べ物についてがコテコテに書かれています。

20120228_1.jpg

この系統(つまりは「怪しい探検隊シリーズ」のことですね;-)を読み始めたのと時期を一緒にして植村直己の本も読んでいたのですが、つまりはそこころに集中して北極のお話が自分の脳の中にガンガン入って行った時期ですね。同じくアラスカ・北極圏を舞台にした本としては新田次郎の「アラスカ物語」や星野道夫の本、野田智祐の本などがありますかねぇ。多少年代はずれますが。

と、いうことでこの辺り(場所的な意味の「この辺り」です)の本は好きですねぇ。

この本は北極で食べるモノについてより深く書かれています。まぁ、解説で書いている方も言ってましたが、読み物として読んだ時の文章は上手いとはいえない部分もありますが、現地で体験したことがそのまま書いてあるのである意味インパクトがあります;-)。

シュウメイさんと言えば野田智祐氏と一緒にあちこち行っているし、ひいては映画「ガクの冒険」の原作者でもあるわけでして。こってりとあやたんですなぁ;-)。そんな彼の本も実はこの一冊しか持ってないのでありますが・・。あれ?写真集「ガクの冒険」はあるかなー;-)。

次は何を本棚から引っ張り出してこようかなぁ;-)。

浄蓮の滝。

伊豆に行って来ました。温泉に入りに。さぶい時期、温泉は良いですねぇ;-)。

今回は修善寺方面の中伊豆。あの辺りだとちょっと山のほうなのですが、まぁ、伊豆半島なので魚介類も色々あるべ。みたいな感じだったのですけどもね。

で、せっかく中伊豆辺りに行ったので、ここはやっぱり「天城越え」だろう。と、いうことで、”浄蓮の滝”に行って来ました。「常連の滝」ではないところがミソでしょうか;-P。

20120218_1.jpg

車を無料駐車場に止めて、川に降りる道の前でこの写真を撮ってから歩道を川に向かって降りていきます。すると、滝の水の音が聞こえてくるんですけどもね。

川の周りは私有地なのかなぁ?釣り堀とわさび園がありました。もしかしたら市営なのかもしれませんけけどもね。商売根性旺盛というか;-P。

滝の正面には石川さゆりの鉄板と歌詞の鉄板が岩にありました。

20120218_2.jpg

二月なのに滝の周りは緑が多いですね。植物がそんな感じなんですねー。滝壺は綺麗な色でした。水も綺麗でした。大自然の中の滝。って感じがしました。

さてさて。帰ってきて iTunes Music Store で「天城越え」を検索したんですが、なんとなーーっ!! 明菜ちゃんも歌っているですね。思わず購入してしまいましたが;-)。

艶華 -Enka-

ちゅーこって、中伊豆に遊びに行ったら天城峠の辺りを散策するのも良いのではないかなー。などと思ってしまったのであります。

帰りのテーマソングはもう決定ですね;-)。

キムラ弁護士がウサギ跳び。

本棚を整理しようカテゴリーの 15 回目です。シーナ誠、沢野ひとしときたら次は木村晋介だべなー。と、いうことで、本棚から取り出したのは角川文庫から「怪しい探検隊シリーズ」として発売された本になりますねー。同じシリーズとしては林さんの本「林さんチャーハンの秘密」があり、これは表紙も似たような感じなんですけどもねぇ。

木村晋介の本としては三冊目になりますね。なので、角川文庫を追っていてこの本を手にするとちょっと違和感があるかな。「じゃ、残りの二冊はどこにあるねん?」みたいな。で、再度本屋さんに行くと、1,2冊目も実は角川文庫から出ていたりするんですねぇ。ややこしいことすなー。みたいな;-)。

20120216_1.jpg

まぁ、基本的に、この本は弁護士として、色々あったことが書かれていたような気がしますが、実際に読んでみてください;-)。

この本で面白かったのは貴腐ワインについてでしょうかねぇ。攻殻機動隊のSSSな物語には『貴腐老人』という言葉が出てきましたが、それは『貴腐ワイン』から付けられたことばだとか。

まぁ、ネタはばらさないんですが、ふむ。みたいな感じで読み進んだのでありました。

あ。この本、文字がちょっと小さめでしょうかねぇ。

木村晋介の本はまだまだあるので今後も登場する予定です;-)。

神奈川・三浦。ヤリイカ釣り。

年が明けて今年初のヤリイカ釣りです。いやね、千葉の白浜・川名沖、三浦半島の沖合などは最近はヤリイカがほとんど釣れていなくてスルメイカが幅をきかせていたのであります。前回行ったときもヤリイカ一杯のみ、スルメイカにそんなに釣れなかったんだけどでかいのがいたので・・。

しかし、二月に入って日本各地で雪が降ったんだけど、ちょうと今週末からは暖かくなってきて、これは海が変わったかな?などと思い行ってみたのであります。ちなみに似たような考えをしている人はたくさんいたみたいで、今回乗った船、剣崎松輪 大松丸 も 12,3名くらい乗船していたんではないかなぁ。と思います。

20120204_1.jpg

この港、船は岸に係留されているのではなく、港内に点在されて停泊しています。面白いですね。港を出入りするときは係留されている船の間を縫って行くみたいな感じです。多分、道はできているとおもうんですけどもね。

この船、出港は07:00です。今回はどの辺りで釣るのか船長に聞いてみたら「沖は風とうねりが強いでねぇ。」などと申しておりました。

最初は沖の瀬を目指したようでした。出港から40分くらいかけて到着。3,4回仕掛けを投げ込むのですが、僕はサバ三匹釣っただけでした。

その後船長が沖の瀬はあきらめたようで洲崎沖に向かいました。おーー。行きたかった洲崎沖だぁ。初めての洲崎沖だぁ。とわ言いつつ洲崎灯台などは目視では確認できないくらいの沖合です。海上で撮った写真のGPSポイントはこの辺りでした。

20120204_3.jpg

なるほどねー。この辺りが洲崎沖の漁場なんですねー。千葉県側の大山の海側に洲崎灯台があるんですが、その南側が洲崎沖の漁場ということですね。

この日は、天気は良いのですが、風とうねりが強く、船は非常に揺れました。けども、酔い止め薬がバシっと効いたみたいで特に船酔いすると言うこともなく楽しく釣りをすることができました。

さて。今回の釣果ですが、色々な船宿は先週までスルメイカメインの釣果だったのですが、今回は多分潮が変わったのでしょうなぁ。スルメイカはまるで釣れず僕はゼロ。一緒に乗った人たちもスルメイカを釣っている人は少なかったですね。スルメイカは後退しいよいよヤリイカシーズンの到来っ!! って感じがしてきました;-)。

20120204_2.jpg

ヤリイカは全部で14ハイ、サバは4匹という釣果でした。ヤリイカは 3,3,2,1,2 と釣り上げました。200m近くまで仕掛けを落とすので1ハイがけで巻き上げてくると時間がもったいない。なので、2,3ハイかかるまでじっとガマンで、竿が重くなったら巻き上げる。って感じで釣りました。

この日は午後から南西の風が強くなってきたので一時間ほどを残して早上がりでした。

家に帰ってしめ鯖作って、ヤリイカの刺身で熱燗をきゅっと一杯。ふぅー。今回、スルメイカが釣れなかったのでイカの塩辛が無いのがちょっと寂しいところでしょうか。

それにしても、いよいよヤリイカのシーズン到来です;-)。