月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






麦酒主義の構造とその応用胃学。

本棚を整理しているのであります。前回前々回と、草と砂の海について書かれた旅の本をじっくりと読んだのですが、今回読んだ本はふむー。って感じですf(^^;;。

著者である椎名誠も後書きで「書いている当人もよくわからない話が羅列されている。」と書いています。読む方はどうしたら良いじゃい? みたいな・・f(^^;;。「麦酒主義の構造とその応用胃学」という本です。
20140530_1

まぁ、読んでみるとまさしくそんな感じの本ですが、著者の本を読み続けていると所々、『あぁ。この話は知っているよー。』みたいな、本と本が結びつく、そんな感じの箇所があったりして、ふむ。などとひたすら読み進む(それ以外に道はない。ともいうが;-)のでありました。

この本は、多分一回しか読んだことがないと思われ、そのまま本棚の奥においやられたような気がしないでもないですが、今回が二回目の読了だったのであります。

草の海。モンゴル奥地への旅。

前回読了したのが「砂の海」。本棚には確か別の本もあったよなぁ。と、思い取り出したのが、今回読了した「草の海」。椎名誠の本でありますが、著者は砂と草の二つの海を体験しているんですねぇ。

20140523_1

この本は映画を作っている状況の本ではなく、それよりもちょっと前にテレビの特番のために行ったときの状況を記載した本であると思われます。たた、解説は高橋昇氏が書いているのですが、この文章は映画について書かれているようで、本文とはマッチしないので多少違和感がありました。

以前に読んだ「ナラン」は映画『白い馬』に通じる、モンゴルの話が書かれているんですけどもね。

 
最近の相撲業界にはモンゴル人の進出が進んでいますが、この本(発行は1995年06月)の中にも当然書かれていまして、モンゴル相撲の選手か日本の相撲の世界でチャレンジすればかなり上位に食い込めるのではないか。みたいな感じで書かれていますが、今とはなってはまさしくその通りですねぇ;-)。

著者のモンゴル本、もう一冊くらい本棚にあったかな?

バージョンアップした食品。

このあいだのゴールデンウィークを利用して実家に帰ってきました。実家では家族・兄弟・親戚一同、庭でBBQとかしたりして過ごしたり、友人と飲みに行ったりしてすごしたんですけどもね。

で、帰りに母から色々食料をもらってきたのですが、賞味期限切れとまだ賞味期限が残ったパスタソースをもらってきました。うちのかーちゃんももう年なのに中々おしゃれなモノを食べますなぁ;-)。

20140512_1

カルボナーラのパスタソースで、お湯で暖めてゆでたパスタの上にドバーっとかけて、かき混ぜてできあがり。ってヤツらしいです。生協のマークが付いているのが中々シブイですが。

二つは去年産のやつと今年産のやつです。同じメーカなのですが、パッケージがビミョーに変わっていますね。こーいうこともあるんですねぇ。珍しいなぁ。と、思い色々見たのですが;-)。

で、こちらが裏の写真。

20140512_2

栄養表示の表の写真です。よくよく見てみると全ての値が小さくなっているんですね。より健康志向な味わいにバージョンアップした製品。と、いうことになるでしょうかねぇ。

なるほどー。栄養の値がビミョーにアップデートされたので「それなら表のパッケージも変更だぁ。」と、このメーカさんはきっと、思ったのでしょうなぁ。ただ、うちのかーちゃんは去年のパッケージも茶箪笥の奥のほうにしまって置いたのでこうして新旧二つのパッケージが並んで比較する機会を得ることができた。と、言う感じでしょうなぁ。

こーいうのことってよくあるのかな? ;-)。

芽が出てきました。(2014)

少し前のエントリで2014年版の「種を蒔きました。」を書いたのですが、ようやっと芽が出てきました。

種は全部で三種類、バジル・シソ・三つ葉を蒔いたのですが、一番先に芽が出たのはバジルでした。

20140502_1

04/12 に蒔いて芽が出たのは05/01なので三週間で発芽した。と、いうことでしょうかねぇ。ずいぶんと時間がかかったような気がしないでもないですが、他のシソと三つ葉はまだなのでがんばって欲しいところではあります。

水をコツコツとあげて、スルスルと育って欲しいモノです;-)。