月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






ホームランバー。

奥さんが暑さに負けたっぽいのと甘いものが食べたいようで「近所の薬局屋さんに行ったらアイス買ってきて。」と、いうので買ってきました。

お店の冷凍庫の中を覗いたら、あいや。ずいぶんと懐かしいアイスがあるじゃないのさ。と、いうことで嬉々として僕の独断と偏見で購入しました。

ホームランバーのアイスです。その昔、僕が子供の頃は一本30yenで売っていました。夏の定番でしたね。その後値段がどんどん上がっていったのと、僕が大人になったのですっかりと買わなくなっていたんですが・・。

20140723_1

味はねっとりとしたアイスクリームで、昔も今もこんなような味だったか、今のほうが美味しくなっているような気がしないでもないですが、中々美味しい。

それにしてもこのアイス、何が嬉しいかというと『当たり』があるんですね。箱形で売ってはいてもちゃんと当たりがある。今回は10本の内、これだけありました。

20140723_2

食べ進んでいくと当たりがどんどん出るので「もしかしたら全部当たりじゃね?」なんて意見も飛び出たのですが、まぁ、10割ではなく六割の当たりの確立でした;-)。
それにしても食べ進んだアイスの棒から『当たり』が出るのはいつの年代になっても嬉しいモノですねぇ。
今回はたこ焼き器がもらえるらしいですが、その昔ホームランバーと言えば”ホームランバーヘリコプター”というのが今でも僕の頭の片隅をよぎっていたりします;-)。

 
あ。そーそー。『当たり』付きのアイスで言えば、今をときめくガリガリ君もその昔は当たり付きだったんですよ。アイス一本サービスから最大で三本サービス。買ったお店で交換してね。って感じでした。ガリガリ君三本当たったときには嬉しかったなぁ。また復活しないかなぁ;-)。

ワニ目の朝ばしり。

今回読み終わったのは沢野ひとしの「ワニ目の朝ばしり」。この本はもともとは雑誌「ターザン」に連載していた文章を一冊の本にまとめあげたモノのようです。

今回は一週間ほど休みがあったのでその間、本を読むことがなかったので、この本の読了はちょっと時間がかかったかな。そして、ちょっと厚いしねぇ。

僕自身、雑誌「ターザン」は一回も読んだことがないのですが”体鍛えるぜぃ。筋肉ムキムキだぜぃ。”系の本なのでしょうか? 今回読み終えた本の中でも著者は色々なスポーツにチャレンジしています。

20140718_1

本自体は角川文庫から出ていて、例のごとく『怪しい探検隊の本』的雰囲気満載です;-)。

どちらかというと著者が色々なスポーツにチャレンジしたけどいつもヘロヘロ惨敗。みたいな感じ、種目の歴史が解るとか、ルールはこうで、など崇高なモノではなく、本当にエッセイ的な要素満載な本です。

この本を読んだのは今回が二回目かな。

山梨県道志村。道志の湯。

山中湖で三泊四日のキャンプを過ごし、月曜日の朝。ご飯を食べ終わったのですがシトシトと雨が降っております。テントの設営時と撤収時には晴れていて欲しいモノですが、今回の天気は容赦ないようですf(^^;;。

テントやタープは濡れのままブルーシートに包み作業終了。いよいよ帰投に入るのであります。

今回帰り道に利用したのは道志みち。その昔、川崎・横浜に住んでいた頃はバイクで何回もこの道を通ったものです。最近は都内の城東地区に住み始めたので中々道志みちを利用する機会がありませんでした。

そして、道志みちの途中にある道の駅でお土産や野菜・漬け物などを購入したあと、そのちょっと下にある「道志の湯」に立ち寄るのであります。

その昔、バイクでこの道を通ったときに一回くらい入ったことがあるような気がするのですが、いまいち記憶にありません。初めてだったかなぁ?

20140707_1

値段は、今は600yenです。検索すると500yenとか580yenとか書かれていますが、消費税導入後は村民・横浜市民以外は600yenです。

平日でもあり、人が少ないので中は静かな感じです。僕がお風呂に入るときには二名ほどいたのですが、途中からは一人でゆっくりと入ることができました。露天の檜風呂でズズズと浸かったりしてノンビリと過ごしたのであります。

誰もいなかったので湯船の写真を撮りました;-)。

20140707_2

お風呂から上がり少し涼んでいたのですが、時間はお昼どき。温泉内にある食道でご飯でも食べましょうかねぇ。道志道沿いのお店に行っても良かったのですが、下調べしてみるとパっとしたものがない(自分に合ったものがない)雰囲気だったり、もっと神奈川県よりだったりしたので、それならば。と、言う感じで盛りそばを大盛りで注文しました。

そして、天ぷらもあったので追加で注文。中々豪勢なお昼ご飯になりました。

20140707_3

一緒に行った人は豚丼を注文しましたが、写真はありません;-)。ここの食堂、手頃な値段でそこはかとなくボリュームがありました。

 
さてさて。温泉に入り、そのまま道志みちを走り、相模湖まで出てから中央道で帰りましょうかねぇ。

それにしても道志みちはずいぶんと良くなりましたね。以前はもっと細くてくねっていたような気がします。さすがは400番台国道ですねぇ。ずいぶんと走りやすくなっていてびっくりました。

 
GPSポイント: 35.514712,139.025269
営業時間: 10:00-20:00 (夏期は21:00まで)
日帰り料金: 600yen (村民・横浜市民以外)

富士学校・富士駐屯地開設60周年記念行事。

山中湖のキャンプ場で三泊四日のキャンプをしています。金・土・日・月と山中湖で過ごすんですけども、本日はメインイベント。山中湖から車で20分のところにある陸上自衛隊富士駐屯地で60周年のイベントがあるのでそれを閲覧に行ったのであります。

06:00起床、06:30出発。村営山中湖キャンプ場からなのでアクセスは早い。駐屯地前のグラウンドに着いたのは07:00ちょっと前。車は余裕で止められました。ほっ。そのあと、開場の08:30までひたすら待つのであります。
ちなみに今回は天気の影響もあるかもしれませんが、上のグラウンドがいっぱいになるのは07:45くらいでしたかねぇ。車で行く場合には混み具合(山中湖方面から行くと混むことはないと思います)と、駐車スペースを考慮して行くのが良いかと思われます。

あ。持ち物は以下があったほうが良いかもしれないです。

・レジャーシートもしくは折りたたみ椅子
・カメラ及びビデオカメラ
・双眼鏡
・戦車に乗るための強運

レジャーシートは訓練展示などを見るためにあったほうが良いですね。カメラ・ビデオ・双眼鏡もそのたぐいです。が、ファインダーやちっこい液晶眺めているより実物を自分の目で見たほうが、圧倒的に良いと思います。最後の”強運”があると戦車に試乗できます;-)。

08:30会場の時間でドドドと、並んだ順番に門の中に入るのであります。まずは90式戦車試乗抽選会に二度ほどアタックするのですが、ハズレ。そのあと、ふれあい広場にて”自衛隊”を満喫するのであります。

各部隊が出店を出していて、お土産とか焼きそばとか売っているんですね。うひっ。一緒に行った人がお店の人(それはつまりは自衛隊の、例えば戦車教導隊第四中隊だったりするんですが;-)に「ここの売り上げは、このあとどうなるんですか?」などと聞いているんですけど・・。雰囲気的には多分、宴会に利用されるのではないのかなぁ。などと思った次第ですが、それはまぁ、学園祭と同じノリで、さすがは”学校”ですね。あ。僕的には朝ご飯とか食べて無かったし、全然OKなんですけど;-)。

ちなみにふれあい広場には10式とかM4シャーマンとか展示されていました。うひっ。

20140706_1

その後、メーン会場に移動します。早く行った(並んでいた)人はここで良い席を確保するために長い時間並んでいるんですね。僕らが並んだ時間帯はずいぶん早かったのであまり人の多さは感じなかったのですが、『訓練展示』が終わり駐屯地を歩いていると人の多さに驚きました。
出店の焼きそばとか焼き鳥はもう終わっているので、『訓練展示』の前に購入したほうが良いと思われます;-)。

記念式典・訓練展示などを感動しつつ見学しました。

20140706_2

戦車教導隊本部はこんな感じ。ここから指令が出ていたのでしょうなぁ。(ちなみにATOK2014 for Macでも『戦車教導隊』ってのは一発変換してくれないよー。ガルパン、弱いねぇ。みたいな;-)。

僕は今回、一番奥の芝生席で閲覧しました。いやー。すごい。

20140706_3

普段は体験できないことが実際に見られたので中々楽しかったです。

 
動画を一個掲載しましょう。訓練展示の一場面です。仮想敵に対して自衛隊が攻め込む。と、いう感じで、まずはアパッチ(AH-64D)が上空から偵察後自走砲にて攻撃、その後装甲車が出て戦車隊が制圧。そんな感じのストーリーでした。



途中三回くらい画面がブレるんですが、大砲を発射するんですよ。音も凄いんだけど、爆風というか風圧がドバッと押し寄せるんです。そのときに手ぶれしてしまいましたf(^^;;。実際に体感するとすごいですね。

 
普段中々見ることができない風景及び状況を今回は体験できました。

『ガルパン』なんて可愛いモノですねぇ。自衛隊好きな人はこってりと濃いぃ感じが、並んでいるときにも十分に感じられましたf(^^;;。

僕はお土産に迷彩柄の牛革の手袋を1,500yen->1,000yenで特売していたので一個購入しました;-)。

 
さて。こーいうことはあまり書きたくない(書かずに居られれば本当は良い)のですが、07/01に総理大臣が集団的自衛権についての認識を変えました。そのタイミングでの今回の自衛隊60周年の記念なのでありました。戦車や装備に喜んでばかりもいられないというか・・。なんと言ったら良いかアレですが。

 
最後にですが、今回の様子はもつ焼き写真館のほうに写真を掲載しましたので、よろしければそちらもご確認下さい。

あ。M4シャーマンはグッドイヤーのタイヤを履いているんですよ。驚きーっ!! アメリカ工業力の底力を感じますねぇ。ね。秋山さん;-)。写真で確認してみてください。

山梨県山中湖村。湖水亭 たかむら。

山中湖に遊びに来ました。キャンプしております。近所に手頃な値段で温泉はあるのかなぁ?と、あちこち探していたのですが、例えば紅富士の湯とか石割の湯などがあるのですが、紅富士の湯に行ったら、駐車場に車が一杯で人が多そうなのでパス。
石割の湯は今回は行きませんでした。次回に期待です;-)。

で、山中湖のほとりの国道沿いを走っていたら『日帰り湯500yen』という看板を見つけたのでそこに行ってみました。

実は消費税アップ後に600yenになっていたんですけども、上記二つの温泉は700yenなのでそれよりも安いですかね。

今回行ったのは民宿というか宿屋というか、そんな感じの宿泊施設で日帰り入浴ができる宿屋さんに行ったのであります。湖水亭 たかむら。

R138からちょっと奥まったところにある平屋の旅館ちっくな建物で、ずいぶんと静かな雰囲気のたたずまいです。

20140705_1

入り口で600yenを払い、ズズズと温泉へ。山中湖にも温泉はあるのですねー。山中湖沿いのホテルとか旅館で多分一緒の泉質なのでしょうなぁ。ここの湯は更にそこに岩塩が投入されているようで、ザブーンっと湯船にゆっふりと浸かれるのであります。

今回入ったとき、僕しかいなかったので、お風呂の写真を撮ってきました;-)。

20140705_2

体を洗うところは三つ。こぢんまりとしているんですけど、今回は貸し切り状態だったので一人でノンビリと温泉に浸かることができました。いやー。混んでいる有名な日帰り温泉に行くよりもこーいうところでのんびりと温泉を味わえるのが良いですねぇ;-)。

ここは宿泊施設で泊まることもできるのですが、部屋数は全部で六部屋。僕が行ったときには四部屋に予約が入っていたようです。
温泉に岩塩が入っているのでツルツルスベスベって感じの湯上がりが良いですねぇ。

内緒にしておきたい山中湖の温泉なのであります;-)。

 
GPSポイント: 35.416579,138.856336
営業時間: ? 僕が行ったのは13:00-14:00くらい
日帰り料金: 600yen

山中湖でキャンプ。

うちの会社は三年に一度リフレッシュ休暇という連続した五日間のお休みを頂けるのですが、今年は山中湖にキャンプに行くことにしました。前回リフレッシュ休暇をもらったときにはロシアに行って来ました。今年は国内。と、いうことで;-)。

で、今回利用したのは山中湖のほとりからちょっと奥まった林の中にある村営中山湖キャンプ場というところです。一泊テント一張り1,000yen、一人300yenです。でもって、今回は三泊四日にしました。
あ。このキャンプ場、予約は必須のようです。詳細についてはキャンプ場のサイトをご確認下さい。

テントサイトは林の中にあります。僕らがテントを張ったときにはこんな感じになりました。

20140704_1

管理棟の横に駐車場があり、そこから近い順にA・B・C・Dと四つの区画があります。テントサイトまで荷物を運ぶには持参もしくは量が多い場合にはリアカーで運びます。今流行のオートキャンプ場とはワケが違います;-)。
Aゾーンは比較的ラクチンですが、Dゾーンになるとリヤカーで行くのはちょっと大変でしょうかねぇ。一応キャンプサイトは全部散策して確認してきました;-)。

今回は金・土・日と三泊したのですが、土曜日はテントが五張り、日曜日は三張りと、いう、比較的のどかな状況でした。夏休みなどのトップシーズンはどうなるのでしょうかねぇf(^^;;。

あと、今回は車で行ったのですが、管理人さんには一応「オフロードバイクの場合でもテントサイトに乗り入れたらダメですか?」と聞いたのですが「ダメです。」とのことです;-)。

水場及びトイレ(水洗)な建物は掃除が行き届いていて気持ち良いくらい綺麗です。『すごいなー。』と感心させられます。

 
今回は三泊したのですが、その内、晴れた(雨の降らない)夜は一泊のみ、残りの二泊は雨の中、撤収時も雨の中で、自宅に帰って来てからテントやタープを干しましたX-|。
しかし、気温が低くて非常に過ごしやすくて僕は助かりました。避暑にちょうど良い感じでしょうかね。

 
今回はキャンプサイトの動画をちょっと載せましょうかね。本当に森の中でのテント泊になります。



自分のテントからグルッと大体270度くらいを見渡してみました。こんなAゾーンはだいたいこんな感じのテントサイトになります。

最終日は雨も降らずに静かに過ごせたのですが、このキャンプ場、虫の声が全くしないんですね。時期的にまだ早いのかなぁ? とは思うのですが、そんなことは多分なくて、場所的に富士山麓には虫がいないとか、防虫剤をまいているとか(その割にはトイレには飛ぶ虫はいた;-)、はたまた富士山大噴火? とか、周りが静かなだけに色々と思考を巡らせてしまいました;-)。

実際のところ、要因はなんなんだろ?

 
キャンプサイトから湖までは(多分)遊歩道が整備されているのでそこを10分程度歩くと出られます。車だとスルっと出られるんですけどね。

さてさて。ここを起点にして三泊。山中湖を満喫するのであります。ただ、雨だけど・・。orz

芽が出てきました。(2014) (2)

2014年もベランダで家庭菜園的なことをしているのですが、前回は種を蒔いて芽が出てきたときのエントリを書いたのですが、その後、どーいうわけか全部枯れてしまいました。それが二度ほど続き、悲しいかな。結局無事に育ちつつあるのは二株のみな状態となってしまいました・・。orz。

20140701_2

このまま、すくすくと育って欲しいものです。

で、あまりにも悲しい状態だったので更に種を買ってきて蒔きました。今度は枝豆とオクラです。しかし・・。オクラは全く芽が出ず・・。orz
枝豆のほうはしっかりと芽が出てすくすくと育ち始めました。ふぅ。

20140701_1

このまま無事に育って実を付けて欲しいとは思うのですが、家の近所の畑に埋まっている枝豆などはもう実を付け始めているので、うちのベランダの枝豆が食べられるようになるのは10月くらいかなぁ。などと思っています。

 
さてさて。最後にほんの一部の写真ですが。

20140701_3

プチトマトは実を付けるようになりました。これは苗から買ってきたので、育てるのが簡単で良いですね。種から育てるのがいかに難しいか。と、いうのが良く解ります。

がんばってだってねぇー;-)。