月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






雨がやんだら。『シークがきた』改題。

前回読んだ二冊は「岳物語」の後に書かれた私小説系の本二冊だったのでこの次は超常現象系の本にしてみるか。とか思い取り出したのが「雨がやんだら」。『シークがきた』改題。

椎名誠の超常現象系の本です。解説には北上二郎氏。コテコテの本ですね;-)。

20130420_1.jpg

まぁ、読みにくい短編もあるのですが、比較的面白くまとまっている本です。私小説系かと思えばグググとあっち方面に行ってしまうし、あれあれ?って感じでしょうかねぇ。

文庫本のタイトルになった短編「雨がやんだら」はなるほど。「水域」の書き出しはここから始まって行くのね。などと感じさせてくれます。「水域」として一冊の本になる前は更にそのサワリとして「ねじのかいてん」に書かれているのですが、周りが水浸しになってしまうのは半年くらい続いた雨のせいで、みぃんな流れてしまっていく。みたいな感じでしょうか。

そう考えると著書の超常現象系の本は一冊読んでただけではダメで縦横無尽に読みあさり、パズルを組み立てるようにしてそのストーリーを把握していくのが良いのかな?みたいな気分になってきます;-)。

取手市・長禅寺。

久しぶりに栄螺堂見学に行って来ました。以前のエントリで『栄螺堂』についてはこってりと書いているので、その建築様式についてはそのエントリを参照して頂ければと思います。

そして、過去に訪れた栄螺堂についてはもつ焼き写真館のほうに掲載しているのでそちらも併せて参照して頂ければと思います。

さてさて。今回訪れたのは茨城県取手市にある長禅寺です。東京からだと大体一時間弱で行ける非常に近いところにあるお寺なのですが、ご開帳が毎年04/18と日にちが決まっているので中々内覧する機会が無いのであります。

去年、「あー。そろそろ取手の栄螺堂の内覧日だよなぁ。」とか思い調べ始めたら、あいや。調べた日が04/20でちょうど終わったところ。で、忘れないようにカレンダーにシルシを付けて今年ようやっと念願かなっての見学になったのであります。

20130418_1.jpg

JR常磐線取手駅を東口にで徒歩で六分程度。駅から近いです。お寺の前に着くと階段が有りテクテクと登っていくと境内に出ます。この日は年に一度のご開帳の日なので境内及び参道には人がたくさんいました。

ご開帳は 09:00 から 15:00 まで。ただし 10:00 から 12:00 までは法要を行うので門は閉めるそうです。

なので今回は12:10頃に山門にさしかかるように行きました。時間的にちょうど良い感じですかね。

階段を上がり、門を通り過ぎると目の前に栄螺堂がドーン。とありました。造りとしては二階建てチックですが、内部は三階建ての構造になっています。太田市の曹源寺に似ているでしょうか。

グルっと一周、お参りしつつの内覧だったのであります。この季節は八重桜が咲いていて、ケヤキが芽吹き始めた状態で建物の中から見える景色も中々良い感じでした。

境内にいらっしゃる人は僕みたいに観光客というよりは多分檀家の皆さんではないのかなぁ?と、いう気がしました。

これで栄螺堂は全国で四ヶ所訪れたことになります。あとは埼玉にあるお寺に行く必要がありますね。

久しぶりに神社仏閣散策だったのであります。

千葉・勝浦。ヤイリカ釣り。

今シーズンは今まで六回ほどヤリイカ釣りに行っているのですが、未だにつ抜けできていません。いい加減悲しくなっていたのですが・・。約一ヶ月ぶりに出かけてきました。最近は横須賀・白浜沖もそろそろ終わりに近づいており勝浦・茨城辺りに主戦場は移ってきているわけでありますが、先週は横須賀や勝浦・鴨川沖辺りでワンサカ釣れているようなので今回は勝浦を目指して行ったのであります。

今回はいつも一緒にヤリイカ釣りに行くメンバ二人で行きました。今回利用した船宿は勝浦松部港の 和八丸 。今回が二回目の利用です。前回行った時は去年のほぼ同じ時期でした。で、結果から先に書いてしまいますが、釣果も似たような感じでした;-)。

朝01:50に家を出て、松部漁港に着いたのが04:00頃。出港の準備をして、今回の漁場、鴨川沖に着いたのが05:30の五分くらい前だったのであります。

20130413_1.jpg

出発前の船の様子です。くだ日が昇ってなくてコウコウと電気が付いているのであります。

鴨川沖では05:30に錘を投入。釣りのスタートです。周りには船がたくさんいました。どこからこんなに集まってくるんだろう? みたいな感じです。

今回の漁場はこんな感じ。左のピンが勝浦松部漁港、右側のピンは鴨川駅近辺。でもって、下のピンが鴨川沖です。この辺りをあちこちうろちょろしたのが今回の釣りだったのであります。

20130413_4.jpg

さてさて。今回の釣果ですが、上にも書いた通り、ようやっとつ抜けできました。ヤリイカ24ハイ、スルメイカ1ハイの計25ハイ。外道にサバ・アジ・メダイ。「ヤリイカ五目」な釣り行きだったのでありました。

20130413_2.jpg

今回釣れたヤリイカは小さめのサイズが二つくらいであとは38-45cm と大型揃いでした。50とかは釣れてないんだけどヤリイカが大きいので食べ応え十分。今まで全然釣れなかったので今回は食べ応え十分な量なのでちょっと嬉しいです;-)。

ちなみに船宿の 04/13の釣果は 0-23 と書いてありますが実は僕は 24 ハイ釣っているので多分、僕が竿頭だと思います。わーい。今まで釣れなかった分、今回は釣れて良かったー。って感じです。

しかし、別船は勝浦沖に行っているみたいですが、そっちはトップ(竿頭)が64ハイ釣っている。と、いうことなのでまだまだたなぁー。と思うのでありました。

さてさて。ヤリイカはそろそろ佳境に入ってきました。今シーズンはあと二回行ければ良いかなぁ。と、いう感じですが、残り、頑張っていきたいと思います。

ちなみに日曜日の夜はアジタタキ、月曜日の夜はメダイの刺身を食べる予定です。ヤリイカは食べ方色々で、次回行くまでに全部食べ尽くさなければなりません;-)。

菜の花物語。

本棚を整理しようカテゴリです。今回読み終わった本は椎名誠の「菜の花物語」。あとがきが良いですね。著者曰く『少々気はずかしいほど異質にやさしい題名だ。』と書いています。

著書が一年過ごして生活の中で起きたささいな出来事を本に、小説風に綴っています。私小説か? 言われれば多分そうなのだろうなぁ。と思うのだけど、多分、十分に脚色されているであろうと思わせられる部分も多々見え隠れします。

20130403_1.jpg

書いている時期が「ハーケンと夏みかん」にダブっている感じがします。岩登りしたり、岡田昇氏(故人)が登場する場面なんかはまさしく両方の本を読んでいると『あ。あの場面なんだ。』などと思い出しつつ読み進むことができます。

前回読んだ「さよなら、海の女たち」と似たような感じの著書の小説なのであります。

読み終わった後のなんともほんわかとする気分は、ある意味「麦の道」とは相反するモノがあるのかなぁ。などと思いつつ読み終わったのでありました。