月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






足立区西新井栄町。第二堀田湯。

荒川河川敷でランニングというか、ジョギングというか、ただ単に歩いたというか、珍しく足を使いました。普段は自転車で走るルートなんですけどね。

僕はとある『歩こう会』のメンバに入れてもらいました。で、大体三時間くらい頑張った後、お風呂に入って、そのまま慰労会に入るのですが、その時に連れて行ってもらった銭湯で「第二堀田湯」と言います。

それでは第一はどこにあるのだっ?! 次回は是非とも行かねばならぬ?! などと直ちに思ってしまうのですが、そーなると文体は非常にシーナ誠チックになってしまうので、その話はここでおしまいにしてと;-)。

銭湯なので煙突があります。屋根は瓦葺きですが、エントランスは今風で、番台は脱衣場には向いていません。
あと、下駄箱のあるところにガラスケースがあって、そこにはなにやら怪しい計器やレバー・スイッチなどがあります。ふふふ。面白そうですねぇ;-)。

20150228_1

中に入るとフツーのどこか懐かしい銭湯ですね。

体を洗い終わるとザブーンと湯船に入るのですが、この銭湯は色々あります。電気風呂とか香りの湯とかジェットバスとか。僕は今回入らなかったのですが、ミストサウナのようなモノもあります。こちらは『歩こう会』のメンバがドドドと入っていたので僕は空いている他の湯船にゆっくりと浸かりました。

運動したあとに汗を流すために入ったので、結構カラスの行水的時間感覚だったのですが、この後はビールが待っております。するっていとコースは

運動 → 銭湯 → ビール

と、いう、ゴールデンコースを既に歩んでいる。と、いうことですね。うひひ;-)。

 
GPSポイント: 35.774317,139.791876
営業時間: 15:00-23:30
日帰り料金: 460yen (銭湯の価格)

栃木県日光市。川治温泉 薬師の湯。

今日は川治温泉に来ました。一泊の温泉旅行です。

このあとに掲載する宿に宿泊したのですが、川治温泉には「薬師の湯」という、共同浴場もあるので、今回はそこにも入りました。

北千住から東武鉄道でびゅーーんっと特急電車に乗って、そのあと野岩鉄道会津鬼怒川線に乗り川治湯元駅に着いたのは13:00前後でしょうかねぇ。温泉街を散策し、お昼を食べてからチェックイン前に温泉に入ったのであります。

20150222_1

入場料とかは最後のほうに書いておきます。
僕は、ここは今回が三回目になりますね。一回目はバイクでツーリングに行ったとき、二回目は車で来ました。で、三回目は電車で。と、いうことになりますね。

ただ、今まではずっと河原のほとりにある露天風呂に入ってみました。ここですね。

20150222_2

今回は人が入っていたので橋桁でちょうどブロックしていますf(^^;;。ここは混浴の温泉ですが、さすがに女性が入っているところは見たことがありません。中々風情があって良いのですけどね。

今回は上の写真の建物の温泉に初めて入りました。

体を洗うところと湯船はトビラで仕切られていて、湯船のある部屋は外気がガンガン入ってきて冬だと涼しいです。洗い場はトビラの中にあるのでほんわか温かい。
洗い場から左のトビラが湯船右側はサウナになっています。サウナも同じ値段で利用できます。

温泉はそんなに熱くは無いのでじっくりと入る必要があるのですが、サウナで十分に体を温めることができるので、この二つは中々良い組み合わせですね;-)。

じっくりと長い時間温泉に入っていられるのであります。

 
で、今回は電車で移動しているので、温泉から上がるとビールをグビグビぷはーーっ!! と、飲めるのも嬉しいですね;-)。

と、いうことで、そろそろホテルにチェックインできる時間です。混浴露天風呂の上を通っている遊歩道を通過し、宿に行きましょうかねぇ;-)。

 
GPSポイント: 36.893440,139.705200
営業時間: 10:00-21:00
日帰り料金: 日光市民・宿泊者 300yen/それ以外 510yen

足立区西新井。湯処じんのび。

最近は随分と涼しくなってきました。夏のクソ暑い時期は湯船につかりたくも無いのですが、さぶくなってくるとノンビリと温泉などにつかってゆっくりとしたいものです。

そんな気分でちょっと銭湯に行ってみました。足立区にある西新井大師の裏側を通り、日暮里舎人ライナーの西新井大師西駅を目指すと今回行った「じんのび」という銭湯があります。

銭湯の建物自体は大きくて、一階は駐車場とコインランドリー二階が銭湯で三階がカラオケボックスになります。
階段もしくはエレベーターで二階に行くとそのが銭湯の入り口です。

20141101_1

靴を下駄箱に入れ、入り口で券を購入して入ります。
最近の銭湯は07/01に値上げしたんですね。今は460yenです。そのタイミングでシャンプーとリンスが置かれたようです。値上げと共にサービス向上でしょうかね;-)。

男湯と女湯はタイミングによって入れ替わることがあります。広い湯船があるときに行くと嬉しいでしょうかねぇ。銭湯なのですが、露天風呂があります。『タイミングが良い時期』に行くと露天風呂が広いほうに入れるんですね。ただ、ちょっと塩素の臭いが強いかなぁ。しかし、ノンビリと湯船につかれます。
追加料金を出すとサウナに入ることもできますが、僕は入ったことがありません。

 
さぶい時期、ふぅ。などと言いつつ足を伸ばしてノンビリ入る家の近所の銭湯というのも中々良いですねぇ;-)。

さてと。風呂上がりにはすぐ横にある「みかく」でもつ焼きで一杯やりますかねぇ。

 
GPSポイント: 35.782389,139.776914
営業時間: 14:00-25:00 / 日曜:12:00-25:00 (月曜休み)
日帰り料金: 460yen

長野県長野市。保科温泉。

ちょっと用事があって実家に帰ったのですが、その途中でセブンイレブンに寄ったときに色々な自動車を見たのは前回のエントリです。

そして、実家の周りには車で30分程度走ると色々な温泉があるのですが、今回は珍しく若穂方面(と、書いても地元の人しか解らないだろうなぁf(^^;;)の温泉に行ってみました。今回行ったのは「保科温泉」です。

この温泉、若穂から菅平に抜ける県道沿いにある温泉なんですが、随分と昔からありますね。僕はその昔、30年くらい前に親父に連れられて一回行ったことがあります。

温泉の建物に入る前に、その建物の前にある池を是非とも覗いて欲しいですねぇ。
今回はたまたま、紅葉がちょっとだけ始まりつつなタイミングで行ったんですけどもね。

20141005_2

この池の中には名前の良く解らない、得体の知れない魚が泳いでいるのであります。けっこう怪しげな格好をしているので、この温泉に来たら必見です。

親父に連れられて30年くらい前に来た時にもその魚はいて、今とは形が違う池の中でたくさん泳いでいました。親父曰く「温泉で育っているので熱帯魚だね。」と、言っていたのがウル覚えですが、そーなんだぁ。と、子供心に思ったものです。

温泉から出たあと、カウンターにいる人に聞いたら「外来種のちょっとエラの張った魚がいるねぇ。」だそうで、名前は知らない。とのことでした。

 
さてさて。そんなこんなで、池を観察したあとに建物の中に入り、温泉にどぼーんっ!! と浸かるのであります;-)。

20141005_1

日によって、男湯と女湯は入れ替わるようですが、今回入った湯船は、柱が三本スドーンっ!! と立っています。そこを巻いて洗い場と湯船があります。熱くなったら湯船から上がり、柱に寄りかかってノンビリするのも良いかも。

温泉はドバドバと湯船からあふれています。ちょっと濁りな感じで、僕的には好きな湯ですね。

温泉の横には食堂もあるので、温泉から出た後にお蕎麦など食べつつノンビリと過ごす。と、いうのも良いかもしれません。今回は食堂には行かなかったんですけどもねf(^^;;。

 
と、いうことで、僕的には30年もしくはそれ以上ぶりぐらいに行った温泉なんですけども。温泉の泉質よりも、あやすぃー魚のほうがインパクトがあった(ある)温泉なのでありますf(^^;;。

 
GPSポイント: 36.580185,138.280952
営業時間: 10:00-21:00
日帰り料金: 410yen

北海道幕別町。ナウマン温泉ホテルアルコ236。

北海道の旅をしているのですが、釧路の和商市場で海鮮丼を食べたあと、一路襟裳岬を目指しますが、そこまでは到底たどり着けるモノでは無いので途中で宿泊します。今回の宿泊地は道の駅・忠類にしました。

海岸沿いを走るR336からちょっと内陸方面に入った辺りにある地名的には幕別町ですね。

この道の駅・忠類にはすぐ横に温泉もあるので助かります。今回はここの温泉に入ったのであります。近所でナウマン象の化石が出るらしいので温泉の名前も「ナウマン温泉ホテルアルコ236」といいます。どうしてこーいう名前なのかはイマイチ解りませんf(^^;;。

20140913_1

宿泊も出来るようですが、日帰り入浴も可能です。道の駅に隣接しているだけのことは有りキャンピングカーがたくさん止まっていたりもするし、地元のおっちゃんも入りに来ているようです。

今回行ったとにはあいにくの天気だったのですが、温泉に入るには天気はあまり関係ないですね。
温泉の泉質は無色透明無味無臭。そして循環だと思われます。なので、”温泉”という感じはあまりしませんね。今回は羅臼などの『これぞ北海道の温泉っ!!』っていうところには入らなかったので温泉らしい温泉はここになりました。
あ。ウトロのホテルに泊まったときは「ウトロ温泉」に入ったことになりますね。ただ、記事にしてないやf(^^;;。

 
こちらが隣接する道の駅です。

20140913_2

うちらが道の駅を覗いた時には既に閉まっていました。
近所に北海道のコンビニの代名詞であるセイコーマートがあり、酒も食料も手に入るので一晩過ごすには中々良い場所だと思われます。
現にキャンピングカーもたくさんいましたし。

さてと。今晩はここで過ごして、明日は襟裳岬へ。そして、夕方にはフェリーで北の大地を発つときです。

 
GPSポイント: 42.559859,143.300299
営業時間: 11:00 – 23:00
日帰り料金: 500yen

 
一応、本日の走行距離も書いておきましょう。

本日の走行距離: ときわ台公園 – 道の駅・忠類 342km
累積走行距離: 1,187km

山梨県道志村。道志の湯。

山中湖で三泊四日のキャンプを過ごし、月曜日の朝。ご飯を食べ終わったのですがシトシトと雨が降っております。テントの設営時と撤収時には晴れていて欲しいモノですが、今回の天気は容赦ないようですf(^^;;。

テントやタープは濡れのままブルーシートに包み作業終了。いよいよ帰投に入るのであります。

今回帰り道に利用したのは道志みち。その昔、川崎・横浜に住んでいた頃はバイクで何回もこの道を通ったものです。最近は都内の城東地区に住み始めたので中々道志みちを利用する機会がありませんでした。

そして、道志みちの途中にある道の駅でお土産や野菜・漬け物などを購入したあと、そのちょっと下にある「道志の湯」に立ち寄るのであります。

その昔、バイクでこの道を通ったときに一回くらい入ったことがあるような気がするのですが、いまいち記憶にありません。初めてだったかなぁ?

20140707_1

値段は、今は600yenです。検索すると500yenとか580yenとか書かれていますが、消費税導入後は村民・横浜市民以外は600yenです。

平日でもあり、人が少ないので中は静かな感じです。僕がお風呂に入るときには二名ほどいたのですが、途中からは一人でゆっくりと入ることができました。露天の檜風呂でズズズと浸かったりしてノンビリと過ごしたのであります。

誰もいなかったので湯船の写真を撮りました;-)。

20140707_2

お風呂から上がり少し涼んでいたのですが、時間はお昼どき。温泉内にある食道でご飯でも食べましょうかねぇ。道志道沿いのお店に行っても良かったのですが、下調べしてみるとパっとしたものがない(自分に合ったものがない)雰囲気だったり、もっと神奈川県よりだったりしたので、それならば。と、言う感じで盛りそばを大盛りで注文しました。

そして、天ぷらもあったので追加で注文。中々豪勢なお昼ご飯になりました。

20140707_3

一緒に行った人は豚丼を注文しましたが、写真はありません;-)。ここの食堂、手頃な値段でそこはかとなくボリュームがありました。

 
さてさて。温泉に入り、そのまま道志みちを走り、相模湖まで出てから中央道で帰りましょうかねぇ。

それにしても道志みちはずいぶんと良くなりましたね。以前はもっと細くてくねっていたような気がします。さすがは400番台国道ですねぇ。ずいぶんと走りやすくなっていてびっくりました。

 
GPSポイント: 35.514712,139.025269
営業時間: 10:00-20:00 (夏期は21:00まで)
日帰り料金: 600yen (村民・横浜市民以外)

山梨県山中湖村。湖水亭 たかむら。

山中湖に遊びに来ました。キャンプしております。近所に手頃な値段で温泉はあるのかなぁ?と、あちこち探していたのですが、例えば紅富士の湯とか石割の湯などがあるのですが、紅富士の湯に行ったら、駐車場に車が一杯で人が多そうなのでパス。
石割の湯は今回は行きませんでした。次回に期待です;-)。

で、山中湖のほとりの国道沿いを走っていたら『日帰り湯500yen』という看板を見つけたのでそこに行ってみました。

実は消費税アップ後に600yenになっていたんですけども、上記二つの温泉は700yenなのでそれよりも安いですかね。

今回行ったのは民宿というか宿屋というか、そんな感じの宿泊施設で日帰り入浴ができる宿屋さんに行ったのであります。湖水亭 たかむら。

R138からちょっと奥まったところにある平屋の旅館ちっくな建物で、ずいぶんと静かな雰囲気のたたずまいです。

20140705_1

入り口で600yenを払い、ズズズと温泉へ。山中湖にも温泉はあるのですねー。山中湖沿いのホテルとか旅館で多分一緒の泉質なのでしょうなぁ。ここの湯は更にそこに岩塩が投入されているようで、ザブーンっと湯船にゆっふりと浸かれるのであります。

今回入ったとき、僕しかいなかったので、お風呂の写真を撮ってきました;-)。

20140705_2

体を洗うところは三つ。こぢんまりとしているんですけど、今回は貸し切り状態だったので一人でノンビリと温泉に浸かることができました。いやー。混んでいる有名な日帰り温泉に行くよりもこーいうところでのんびりと温泉を味わえるのが良いですねぇ;-)。

ここは宿泊施設で泊まることもできるのですが、部屋数は全部で六部屋。僕が行ったときには四部屋に予約が入っていたようです。
温泉に岩塩が入っているのでツルツルスベスベって感じの湯上がりが良いですねぇ。

内緒にしておきたい山中湖の温泉なのであります;-)。

 
GPSポイント: 35.416579,138.856336
営業時間: ? 僕が行ったのは13:00-14:00くらい
日帰り料金: 600yen

静岡県伊豆市。中伊豆ワイナリーヒルズ 縄文之御神湯。

今日は週末を利用して伊豆方面に来ております。中伊豆、修善寺辺りですね。修善寺駅でお蕎麦を食べたり、近所の温泉に入ってのんびり過ごす一日なのですが、せっかくなのでもう一軒温泉に行きましょうかねぇ。

「縄文之御神湯」です。別名「中伊豆ワイナリーヒル」とも言いますが。

今回はここに宿泊に来たのですが、温泉も中々良いです。

20140610_1

そもそも、「中伊豆ワイナリーヒル」ってのはカラオケのシダックスが運営しているホテルです。このホテルのすぐそばには「中伊豆ワイナリー」があって、実際にワインの醸造も行っています。今回はそこの温泉にクローズアップしてみたいと思います;-)。

 
温泉の成分は地理的にも近い「白岩温泉」のものとよく似ています。同じ”温泉郷”なのでしょうね。無色透明無味無臭となっているようです。

温泉自体は水着を着て入る屋外のヤツとフツーの温泉で内湯と露天風呂があります。

二つの温泉のほうは人がいないときに行くと湯船がお湯がジャバジャバ溢れているんですね。すげー贅沢。とか思ってしまいます;-)。あ。あと、サウナもあります。サウナに入って汗かいて横にある水風呂で涼む。あぁ。水風呂もジャバジャバ溢れているんですね。ダイナミックです;-)。

内湯は源泉かけ流し、露天風呂は循環のようですので、内湯でのんびりしたほうが良さそうです。が、露天風呂も大きくて開放感があって中々良い感じなんですよねぇ。

 
広いお風呂と大量のお湯ででのんびりと過ごすのも良いですねぇ。

宿泊の場合は翌日の10:00まで入れます。何回も入れます;-)。

 
GPSポイント: 34.977576,138.989710
営業時間: 11:00-23:00
日帰り料金: 700yen

静岡県伊豆市。伊豆市営 白岩の湯。

今回は中伊豆に遊びに来ています。東京を07:00に出て、伊豆半島の付け根辺りまでたどり着くと「ふぅ。渋滞に巻き込まれなくてよかったぁ。」となるのですが、そのあと修善寺辺りを目指します。

今回は熱海の先の から山道に入って修善寺を目指すのですが前日の大雨が気になります。土砂崩れで通行止めとか200mm以上の降水で通行止めなど・・。まぁ、今回はそんな問題には出くわすこともなく無事に辿りつけたのであります。

で、修善寺駅に辿り着いたんですけども。

そのあと、温泉に向かいます。あの辺りには色々と温泉があるのですが、今回行ったのは「伊豆市営 白岩の湯」。

場所は一番下にあるGPSポイントで確認して頂ければと思います。県道12号線沿いにある温泉で信号の手前をスルっと下に降りて駐車場に止めます。

温泉の周りには体育館やグラウンド、民俗資料館などがあり、その一角に温泉の建物があります。が、温泉の建物は昔の小学校みたいな感じで中々ふーりゅーです。

20140608_1

入り口で入場料400yenを払い廊下を歩いて一番奥の温泉に行きます。途中、休憩所が3,4部屋くらいあるのですが、のどかな時間が流れています。窓は全開で涼しい風が部屋の中をスーっと通り過ぎて行き、まったりと過ごせます。

さて。温泉ですが、そんなに広くはないです。扇型の湯船があり、お湯がコンコンというか、ドバドバと流れています。湯船に入るとドバーっとお湯がこぼれていくのであります;-)。
まったりと浸かったあと、ふぅ。などと言いつつ湯船に腰掛けて一段落。温泉の窓も開いているので風が爽やかに抜けていきます。

石鹸やシャンプーなどは無いので持参していったほうが良いでしょう。

 
今回この温泉を訪れたのは日曜日の13:00過ぎ。のぉんびりとした時間が流れている温泉なのであります。

 
GPSポイント: 34.964654,138.983751
営業時間: 10:00-20:00
日帰り料金: 400yen (地元の人は 200yen)

東京都台東区。浅草ROXまつり湯。

今日は浅草に来ました。祝日です。なので競馬もやってないです。それでも人はたくさんいました。

さてさて。話はこの間の土曜日の夜、僕がそこはかとなく良く行く飲み屋さんでの出来事なのですが、常連さん同士で話が盛り上がるっていて、たまたま温泉の話になって、その中の一人の方が「たかのクン温泉好きだったよねぇ?」もうすぐ期限切れなんだけどこれいる? と、言われ、もらったのがこちらになります。

20140429_1

浅草ROXの上になる「まつり湯」の入場券二枚。うひー。あすこに温泉があったのは知っていたけど、高すぎて中々行く気にはなれなかったのですが、入場券をもらいました。有効期限は2014/04/30。最後の祝日である今日しか使えるチャンスは無いなぁ。とか思い、特に予定もなかったのでがんがずんがと行ってきたのであります。

つくばエクスプレスから地上に出るとそこは浅草ROXの前。今回めざす「まつり湯」はそこの7Fにあります。ROXの右側には直通エレベーターがあるのでそこからノンストップで7Fまで行くのであります。

20140429_2

7Fに着くと入り口で靴を脱ぎ、カウターに今回頂いた券を出し、タオルと温泉内で着るサムイのようなモノを受取り、イザ温泉を目指すのであります。
ちなみにこの温泉、まともにお金を払うと2,300yenします。温泉の営業時間は23.5時間だったかな?いつでも入るんですが、夜は割増料金となっているようです。

今回は13:00頃に入って14:00頃に出てきました。

温泉内ですが、食べるところがあったり(ちょっと高め)、肩もみとかエステがあったりしてそっちも人気なのかもしれないですね。僕は今回は利用しませんでしたが。

温泉は、体を洗うところ(席)がたくさんありますね。ドドドと人が入ってきても十分なキャパがあるように感じました。そしてゆったりしている。

湯船はジェットバスや海水風呂など露天風呂を含めて六つあり、サウナは二種類ありました。露天風呂からはスカイツリーがどーんっと正面にあって、夜行けば迫力がありそうです。

一時間ほど出たり入ったり、露天風呂で涼んたりしつつ都会の温泉を満喫したのでありました。いやー。ありがとうございました;-)。

 
さてさて。ここは浅草。温泉から出たらちょいと一杯ひっかけに行きましょうかねぇ;-)。

 
GPSポイント:35.712989,139.792612
営業時間:10:30-翌09:00 (季節によって変動有りのようです)
日帰り料金:2,300yen (夜間割増料金が別途有り)