月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






栃木・喜連川。ヤハ釣り。

この時期に川に釣りに行っても特に面白いことも無いんですけどね。ヤマメ・イワナ・アユなんかはきっちりと禁漁期間に入っているのでほんとうにちょっと遊びで釣るかなぁ。みたいな感じなのであります。

喜連川に来て、温泉に入ってさっぱりしたあとに 道の駅 喜連川 に行きました。そこで休憩しつつ、すぐ横を流れている荒川(多分、金八先生の『荒川』ではない;-)のほとりをテクテク散策したんですが、どうやら釣り人がいますね。でもって川を覗くと魚が泳いていたりはねたりしています。「ははーん。これはハヤだな。」と、ピーンと来たわけですね。

食べても美味くないし、小さいので引きは楽しくないんだけど、車の中に道具と仕掛けがあるし、ちょっと遊んでみるかねぇ。などと思ったのでありました。

車の中から渓流竿と釣り道具を持ってきます。さてさて。開始;-)。

20111106_1.jpg

こんな感じで仕掛けを流すんですけどもね。

仕掛けは毛針です。針が七本付いていたんでけど、二つほど、地球を釣ってしまい針が折れてしまいましたf(^^;;。

20111106_3.jpg

これを竿に付けて川の上から下に流すだけ。自分の立っているところから下に行ったらまたビューンって上流に投げる。それを何回か繰り返します。

そーするとその内に仕掛けに銀色の魚がプルンて見えてビクビクビクってなるのでその後釣り上げるのであります。

だいたいこんな感じかねぇ。

20111106_2.jpg

大きさはだいたい7-12cmくらいですかねぇ。大きくはないです。今回は二時間程度仕掛けを流したのですが、全部で14匹釣り上げました。

まぁ、食べても美味しくないのでそのまま放流なんですけどね。けど、先週とかヒラメ釣りに行ってきたのですが、船とかで釣りに行くとどちらかというと目がつり上がりつつ釣りをしてしまう感じなのですがこーいうのはかぁるく釣るって感じで気分が楽ちんで良いですね;-)。

ポカポカ陽気のところで釣りして、ほどほどに引きがあって、まぁ、楽しいひとときだったのでありました。

夏のトップシーズンたと多分漁業券とか必要なんだろうなぁ、と思います。が、まぁ、今の時期は多分遊び半分なので、見回りの人が来たらサクッつおしまい。とか考えていたけど特にそんなこともなく、ほとほどに釣りが楽しめたのでありました;-)。

栃木県さくら市。喜連川温泉。(露天風呂)

今日は温泉に来ました。僕は例年だと年に4,5回喜連川温泉にでかけるのですが、今回はそのうちの一回。と、言うことですね。しかし、今年は震災があったり暑い日が多かったので中々来る機会がありませんでした。

それにしても、喜連川温泉のもとゆ館に着いたら唖然としてしまいました。山の側面の土砂崩れで営業中止中だったんですね。知りませんでした・・。調べてみると03/11の震災で土砂崩れが一回おきて、その後09/22の台風の時に更にもう一回土砂崩れが発生したらしい。

なので斜面の下の温泉と斜面の上の「喜連川城温泉」の両方が営業していませんでした。

お見舞い申し上げます。また、頑張って復旧してください。また行きます。

と、言うことで、今回は久しぶりに露天風呂の温泉に行ってきました。ここはいつも、喜連川に来ると、朝一番に行ってここでじっくり入って、その後に道の駅で野菜やお弁当を買った後でから、次にもとゆ館で温泉に再度入って、上のお座敷でお弁当食べてビール飲む。みたいな感じで過ごす、一日の始まりの温泉として以前は利用していたのでありました。

20111105_1.jpg

ここは喜連川温泉の中でも特に僕は湯質が良いと思います。源泉掛け流しでどばどばお湯が出ています。なので気分爽快。お肌もつるつるです。うひひ。

それにしても、今回行ったときはお湯が熱かったっ!!多分 44度くらいあるんではないかなぁ。みたいな感じがします。熱いお湯が好きな僕でも「熱いなぁ。」と感じたくらいですから。

久しぶりに行ったんですが、今の時期、気温はそんなに熱くないので露天風呂に出たり入ったりしてじっくりと時間をかけて楽しむのでありました。

GPSポイント: 36.723616,140.031375
営業時間: 08:00-20:00
日帰り料金: 300yen

日暮里舎人ライナーで荒川越え。

たまにしか乗らない日暮里舎人ライナーなのですが、今回はグッドな席に座ることができました。一番後ろの席。

あ。そもそも日暮里舎人ライナーとは何か?と、いうお話を少々しますと、足立区の埼玉県鳩ヶ谷市・川口市辺りの境目は鉄道が無い地域として有名だったのですが、そこに東京都が電車を走らせたんですね。それが日暮里舎人ライナー。山手線の日暮里・西日暮里を経由して埼玉の県境まで無人運転の電車が走っているのであります。

で、今回はまたま席が空いていたのは上り電車の最後尾の座席。舎人公園駅から日暮里まで行くんですが、その途中に荒川を超えるわけですね。今回は最後尾の座席から動画を撮ることができました。

荒川を渡る一分30秒の旅です。どうぞお楽しみください。一番後ろの席から撮ったので進行方向とはちょっと逆側になってしまうんですけどもねf(^^;;。


20111103

デジカメで撮ったのですが、取り始めはモノクロに見えますよね。これはどうやらUVガラスのようで、光線の関係でそう見えるのかもしれません。

線路上から首都高、そして荒川を撮影している時は横のまどからなのでこの部分はカラーで録画されています。

それにしてもこの日暮里舎人ライナーは荒川を越えるときにはずいぶんと高い位置にある橋を渡るのでそれてはれは気分爽快なのであります。

皆さんも是非一度体験してみてください;-)。

千葉・片貝。ヒラメ釣り。

いよいよ冬のヤリイカ釣りシーズン到来。とはいいつつもちょっとまだ早いようですね。去年は確か10/23に横須賀にヤリイカ釣りに行っているのですが、今年はまだ先ですね。

と、言うことで千葉外房では10/01にヒラメが解禁されたので早速今年はそっちに行ってみよう。と、なったのであります。なんのことは無い。いつも一緒に行く釣りの師匠が「ヒラメ用の竿買ったので行くぞーっ!!」ってことなんですけどね。

ちなみに今回一緒に行った三人はヒラメの経験全くなし。ビギナーズラックを狙いに行くのであります;-)。

今回行った船宿は千葉県の片貝漁港から出る吉栄丸。05:00集合、05:30出港の予定だったのですが、座席指定できない船なので皆さん早くから席取に来ていたようで、出港は 05:15と、ちょっと早く出港。嬉しいですね;-)。

20111019_1.jpg

皆さん、出航前に準備しているところを船と一緒にぱちり。ちなみに今回は全部で21名乗っていました。乗せすぎだろ。って話が、当然ありますわなーX-(。

漁場は今回は新港沖だったかな。片貝漁港から東へ30分ほど行った辺りで、まず第一投。船の頭のほうに乗っている人がいきなり三枚連続で釣り上げているし・・。こっちはアタリなし。

そんなこんなでその辺りを3,4回ほど移動しました。で、釣れるかな?って感じなのですが、今回、僕は竿を船宿から借りたのですが、そんな僕の竿にもガツンとヒラメが食いついてきました。結局この日の釣果はヒラメ四枚。

20111029_2.jpg

一枚がだいたい30cm前後で、大きさは全てそんなものでしたかね。まぁ、それにしてもビギナーズラックで四枚上がっただけでもヨシとしておきましょう。

ところで今回のヒラメ釣りは最近流行の「ライトタックル」ではなく、フツーのタックルでした。おもりは60号。仕掛けは、あ。以前書いていますね。あのときは結局行かなかったで、あの時に買った仕掛けを今回利用した。と、言う感じになります。

孫針は三本パリなのですが、背びれのちょい後ろあたりにフックして泳がせつつ沈めていきました。ヒラメは歯が鋭いのでがかかったときや、かじっただけだったりするとそれなりに恐ろしいですね。気をつけて釣らないと。
こちらは瀕死のイワシ君。今回のえさだったのであります。

20111029_3.jpg

船代は生きたイワシのえさ込みで11,500yen。決して安くはないですね。イワシは全部で20匹付いてきました。今回行った船の中のトップはヒラメ10枚だったので、20匹の内10匹を消費している。ということになりますね。打率五割だ。すごいなぁ。
イワシは生きているので一匹100yen換算としてもえさ代だけで2,000yenということになります。2,000yenあればヒラメのお造りとか食べられるよなぁ・・。そう考えるとイマイチコストパフォーマンスが悪いかなぁ・・。

今回の釣り行きの写真はiPhone4で撮ったのですが、写真を撮ったGPSポイントを保存してくれています。今回行ったのはこの辺りになります。

20111029_4.jpg

片貝の漁港をそままま東に進んだ辺り。ってことですね。

それにしてもヒラメ釣り。また行く? と聞かれれば「ビミョー」と答えますf(^^;;。次回はヤリイカ釣りかなぁ。行くのは。

それにしてもこの文章を書いていると腰から上がグラングランと揺れております。まだ船に乗っている気分であります・・。きもちわる・・。もうPC向かうのやめたX-|。

台東区三ノ輪。改栄湯。

今日は半日人間ドックに行ってきました。終わったのが15:00だったので、その後は会社にも行けずに午後半休にして散策することにしました。

健康診断を受けたところは鶯谷。そこから三ノ輪方面を散策するのであります。お目当ての飲み屋さんは確か16:30からだったはず。

いやー。それにしても今日は暑いですね。歩いていても汗が出てきます。オリンピックでアウトドア用品を見たりしたのですが反対側の建物に100yen均一なお店を発見。「そー言えばこれから行こうとしているお店の横には銭湯が、確かあったなぁ。」と、いうことでタオルを一本購入し、銭湯を目指すのでありました。

で、銭湯までたどり着いたのが16:00。その先の行きたかったお店を見るとのれんが出ています。あれ?開店は16:00であったか?ひとまず顔を出して「いやー。もうやっていたんですねぇ。16:30からだと思っていました。どうしようかなぁ。」とかお店の人に言ったら「そらーあんた。風呂の後のほうが良いわよー。」と、言うことで銭湯に行くことにしました;-)。

と、言うことで三ノ輪の銭湯に行きました。「改栄湯」。

20111025_1.jpg

この銭湯はマンションの一階にあります。けっこう目立つと思うんですけどねぇ。

番台というか入り口で450yen払って中へ入りました。タオルは買ってきたので、20yenの石けんを購入し、イザ突入です。

僕が入ったのがだいたい16:00頃。お客さんは三名程度。ゆっくりと入るにはちょうど良い人数ですね。

これが湯船。

20111025_2.jpg

いやー。アングル的に人がいなくて良かった。鏡の向こう側に人がいたんですよねぇ。

それにしても湯船の向こう側は富士山ではない。動物さんたちが御神輿担いでお祭りです;-)。下町と言えば下町の雰囲気が出ていますね;-)。

石けんとタオルで体をゴシゴシこすって汗を落とした後、湯船につかります。ふぅー。温度計は50度になっていたのですが、そんなに熱くはないですね。僕の体感の感覚的には41度くらいかな。じっくりとつかって、その後のビールのためにガマンします;-)。

けどもまぁ、銭湯にいたのはだいたい30分程度でしょうか。カラスの行水って感じでf(^^;;。しかし、その後はとなりの「ほりい」というもつ焼き屋さんに行ってビールでもくーーーっ!!と飲みましょうかねぇ;-)。

このカテゴリは温泉だけの予定だったのですが、せつかくなので銭湯も掲載することにしました。GPSポイントは銭湯の場所です。銭湯の料金て、日本全国一律ではないですよねぇ?

GPSポイント: 35.729919,139.794213
営業時間: 14:00 – 24:00 (月曜日定休日)
料金: 450yen

偉人の軌跡。

久しぶりにペーパーメディアを購入しました。本屋さん に入ったのも実は結構久しぶり。

もう一個のカテゴリで今「本棚を整理しよう」ってのがあって、ここで掲載する本を購入ためにその昔は足繁く本屋さんに足を運んだことがありますがね。

で、今回買ったのは ascii.jp に記事があったもの。17日に緊急発売!!「CEO スティーブ・ジョブズ」

渋谷の本屋さんに一軒行ったら、売り切れだか入らなかったのか解りませんがありませんでした。で、家の近所の本屋さんに行ったらどうやら最後の一冊たみいでした。

20111017_1.jpg

まだ、中は読んでないので明日の朝から電車の中とかで読む予定なんですけどね。

まぁ、僕もApple製品をそこはかとなく購入しているので、まぁ、いちょ読んでみるか。みたいな感じなのであれます。

僕自身が Mac を使い始めたのは MacOSX 10.4 からでずいぶん遅い。言い換えると本当に安定してから。と、言う感じなのですけどもね。Mac mimi -> iBookG4 -> MacBook (初代 Core2Duo 版) -> MacBook (現行版)。
iPod は iPod mini -> iPod Touch -> iPhone3G -> iPhone4 と来ているんですけどもね。

ちなみに、今週は jobs に関連する書籍と言うか雑誌、増刊号がたくさん出ているようですね。今回買ったのは種別は雑誌ですが、無線綴じなので書籍みたいな感じです。680yenなのでまぁ、良いか。と、言う感じ。

明日から内容を隅から隅まで読む予定です。

そして、お疲れ様でした。jobs。

林さんチャーハンの秘密。

“本棚を整理しようキャンペーン” も順調に進んでいます。けど、本棚のスペースは一向に広くなりません。もっとジャンジャン読む必要があるですね。

それにしてこのエントリーで椎名誠以外の本が出てきたのは今回が初めてか。けど、怪しい探検隊の域を出ていないのでありますけどもf(^^;;。

今回読んだ本は「林さんチャーハンの秘密」。怪しい探検隊の料理長である”林さん”書いた本ですね。シーナ隊長に「次書くのは林さんの番だね。」とさんざ言われてとうとう書いた本なのだそうな。

初版は情報センター出版局からでています。怪しい探検隊のメンバの本はここから出ているとこが多いですね。で、後に角川文庫が一手に引き受けて文庫本を出しています。今回読んだのは文庫本になるんですけどもねf(^^;;。

20111014_1.jpg

本の内容はエッセイの部分と料理の作り方みたいな構成になっています。で、あや探・いやはやでの活動と、彼の好きな渓流釣りなどのお話があってそれなりに読み応えがある感じに仕上がっています。

ちなみに文中の写真は故岡田昇氏。あと、最近はすっかりといやはや隊関係の本は読まなくなってしまったんだけど、林さん て確か今は結婚しているんだっけかな? 把握しきれていないのですが・・。

と、言う感じで今から10年以上も前の本になりますね。

この本読んだの、今回が二回目かなぁ・・f(^^;;。

極東ロシアの風景。

と、いうことで数回にわたり極東ロシアの旅の紀行的なものを書いてきましたが、おおよそ前回の ロシアに行ってきました。ウラジオストク。 で完結です。

で、今回、極東ではありますが、ロシアの旅をしてみて思ったことを最後に書いて終わりにしたいと思います。

0. 通用する言語。
ホテルの人は外国人と接している機会が多いので英語・ロシア語の両方をしゃべれる人が多いです。極まれにかたことの日本語をしゃべれる人もいます。

レストランやお店では店員さんは当然地元の人なのでロシア語オンリー。レストランに入ってお店の人がいる前で日本人同士で「どうする?」とか話していると店員さんがいきなり怒り出して「日本語は解らないんだっ!!」と、ロシア語で言ってきます。

後、レストランによってはロシア語のメニューの他に英語のメニューを置いてあるお店があるので、お店の人の判断で英語のメニューが出てくる場合があるかもしれません。ロシア語ができないのであれば一応「英語のメニューはありますか?」と聞いてみるのも良いかも。

1. 日本車たくさん。
ハバロフスクもウラジオストクも道には日本車があふれております。日本車以外の車を探す方が大変なような感じ。で、ハンドルは右・左のどちらの車も走っています。もう建物がなくて、車ばかりしか見ていないのであればそれはまるで日本のようでした。2tトラックなんかはパネルに日本の企業の名前なんかが書かれていたのも平気で走っています。すげ。

ただ、中古の日本車なので日本の排気ガス規制に通らなかった自動車がロシアで走っているんだろうなぁ。という感じはします。ディーゼル車なんかは触媒取っていて煙もくもくはいて走っているやつとか。
つまりは、日本の空気がきれいになっても、廃車にしなければ地球上の空気はきれいにならない。ということですね。

あと、車は右側通行です。今回市内を散策して、信号のある横断歩道を渡って初めて思ったのですが、車が左側通行のほうが、歩行者に優しいのですね。
例えば二車線の横断歩道を渡った場合、日本の場合だと道の半分を過ぎると「ふぅ。」とか言ってゆっくり歩くんだけど、右側通行の場合、それやると右折もしくは左折した車が歩いているところに突っ込んでくる感じ。ちょっと恐怖です。なので横断歩道を渡るときにはすべて全力で渡りきったほうがよいと思いました。

2. トイレは有料。
ホテルとかその手のところにあるトイレは当然無料なのですが、町中や公園にある公衆便所とか、市場みたいなところにあるトイレは有料となっています。料金は 10〜15ルーブル。日本円に直すと一回30〜45yen程度と言う感じでしょうか。

この写真はハバロフスクの中央市場にある有料トイレで撮ってきた写真ですが、

20111008_2.jpg

大きいのをする場合、日本とは逆で扉側を向いてすることになります。便器の中の穴にストンと落とす感じで。水洗トイレの場合、水圧が弱いので的確に穴の中に入れた方がよいと思われます;-)。

紙は入り口付近にトイレットペーパーがあるのでそこからもいで、持ってトイレに入ります。トイレでの作業が済んだ後、紙がゴミとして出ると思いますが、それは流さずにカゴの中に入れて、それでシューリョー。となるようです。

3. コンビニ。
町中の至る所に写真のようなお店がたくさんあります。

20111008_3.jpg

掘っ立て小屋みたいなガラス張りの建物でガラスの部分には商品がたくさん展示してあります。お店の外にはクーラーボックスがあってそこにビールやコーラが入っている場合があります。お金を払うのは30cm四方のちっこい窓みたいなのがあって、中にお店の人がいるのでその窓からお金を払います。

だいたいの店員さんは携帯でお話していてほとんど相手してくれず、業務的に売ってくれる感じですがf(^^;;。それにしても、ガラスに張り付いている商品を注文する場合は商品名もしくはキリル文字が読めないとお買い物が非常に困難です。

ロシアはさぶい国なので、窓が小さいお店が多いらしいです。けど、気軽にビールやスナックなどが買えるので非常に重宝するお店です。

4. 日本との位置関係。
今回はハバロフスクとウラジオストクに行きました。どちらの街もホテルや町中では無線 ALNが利用できるのでiPhone4などを持って行った場合にはキャリアに接続せずともインターネットが利用できると思います。

ウラジオストクのホテルでiPhone4を利用して位置情報を取得してみました。

20111008_1.jpg

青ポッチが現在地で、右側に日本を表示してみました。緯度的にはほとんど札幌・小樽と一緒ですかね。「日本から非常に近いヨーロッパ」と言われているのもある意味うなずけます。ただ、飛行機は毎日飛んでいるわけではないのでやっぱりちょっと遠いかもしれないですね。

5. おみやげ。
パッケージにキリル文字が書かれているとやっぱり「おみやげ」って感じがしますよね。スーパーでチョコとかスナック菓子などを買ってそれをお土産と称して日本に帰ってきて配るのが一番よいような気がします;-)。

20111008_4.jpg

こーいうのは「要らないよー。」とか思っても、並んでいるのを見ると「なかなか良いねぇ。」となってしまうのはやっぱり旅しているからでしょうかね;-)。

ハバロフスクの中央市場やウラジオストクの24H営業のスーパーではキャビアというのは全く見かけませんでした。たぶんデパ地下みたいな、ちょっと高級食材を扱っているお店に行かないとないのでしょうなぁ。まぁ、もしあったとしても本物の場合はちっこい缶でも6,000ルーブルくらいするのでほぼ手は出ないのでありますがf(^^;;。

6. 目の色と髪の色。
いやはや。いろいろな人がいますね。黒い目・灰色の目・青い目、髪の色も金・銀・白・黒・赤。まぁ、銀と白はお年を召した人に多いですがf(^^;;。

例えば結婚相手を探すときに日本人の場合だと容姿端麗・背の高い人などが選択対象となると思うのですが、この国の人の場合そこに目の色や髪の色とかが入っているのかなぁ?「あの人、かっこよくて背が高くてステキなんだけど、目が青くないので、ちょっと残念。」みたいになるのかなぁ?そーなるともうコーディネータになるしか無いよねぇ(ガンダムSEED参照;-)。

とまぁ、こんな感じでロシアを旅して思ったことを箇条書きにツラツラ書いてみました。最近は日本人に対してと言うか旅行者に対してそんなに厳しいイメージは無いみたいなので旅をするのにもそれなりに良いのではないかと思いました。暑い南の島よりもさぶいところのほうが、僕は好きだしねぇ;-)。

最後にですが、最近、極東ロシアでは観光客の勧誘に力を入れているそうです。2009年に訪れた全世界からの観光客は約4,600人、2010年は5,400人だったそうです。日本からは2010年で4,000人を目指していたそうで、今年は5,000人くらいなのかなぁ? 僕もその内の一人に、どうやらなれたようです;-)。

ロシアに行ってきました。ウラジオストク。

極東ロシアの旅は、ハバロフスクで観光した後、夜はシベリア鉄道に乗って、朝方ウラジオストクに到着しました。

今日は丸々一日遊んで、明日午前中11:00にホテルを出発し14:25の飛行機で成田に帰る予定のスケジュールとなっています。朝08:00頃にウラジオストク駅に着いたのですが、ホテルのチェックインは12:00からなのでまだ時間があります。ホテルまで案内してくれる人がいて、荷物をホテルに預けて朝ご飯。で、その後、チェックインまでの午前中に前半の市内観光をするのであります。

あ。そーそー。ロシアのホテルで泊まると、チェックインからチェックアウトの間、パスポートをホテルが預かります。市内観光中はホテルの鍵を持って歩くことになります。観光中に僕は職質かけられなかったので詳しくは知りませんが、もし職質かけられたら宿泊先のカギと部屋番号が書かれた紙を持っていれば大丈夫みたいです。現地で案内してくれる人がそう言っていました。

で、話しは元に戻るのですが、とりあえずホテルで朝食を食べ終わり、再度駅まで戻ります。ウラジオストク駅は全長9,288kmのシベリア鉄道の始発駅であり終点の駅であるため是非とも色々と写真に納めなければ。と思った次第なのであります;-)。

20111006_1.jpg

前回のエントリーでも書きましたが、シベリア鉄道の駅(と、言っても僕はハバロフスクとウラジオストクの二つの駅しか知りませんがf(^^;;)はホームへの立ち入りが自由なので通り道としても利用できます;-)。

この写真はシベリア鉄道の碑ですね。「ここから始まりますよー。」って感じのヤツだと思います。このすぐワキには SL も止まっています。

シベリア鉄道の写真はもつ焼き写真館のほうにまとめておきました。是非見てください;-)。

駅の向こう側には港(金角湾)があり、国際線の船の係留所になっています。日本・韓国・北朝鮮辺りへの船が出ます。で、港からの景色がまた凄い。

20111006_2.jpg

客船が停泊し、その向こうには大砲を持っている軍艦が二隻、でもってその向こう側には現在建設中の巨大な斜張橋、そして更にその向こう側には三本の煙突、下町っ子が言うところの”お化け煙突”って感じでしょうか;-)。

ハバロフスク市内は現在いたることろで工事をしています。後3,4年したら今と全然違う街に変貌を遂げているのではないかと、ちょっと思いました。

ハバロフスクの観光名勝の一つに潜水艦があります。「C-56博物館」ですね。で、ここは潜水艦内部に自由に入って良いのですが、これがまた中々。この潜水艦のワキにある建物は多分海軍のモノだと思います。で、その前に軍艦がドドドーンと停泊しているんですけどもね。

20111006_3.jpg

多分10年くらい前なら写真撮っていると本当にどこかに連れていかれるのではないか、そんな風に思ってしまう環境なのであります。現在はそんなことは無いと思うんですけどもね。

現にウラジオストク市内の写真はけっこう撮ってきました。ウラジオストク市内の写真はもつ焼き写真館のほうにまとめておきました。是非見てください;-)。

ちなみにこの写真は潜水艦内部の魚雷発射管;-)。

午前中の散策はここまで、一旦ホテルに戻りチェックインし、リラックスします。15:00(現地時間)くらいから今度は街の反対側に散策に出かけます。

ウラジオストクという街は平らでは無く、丘みたいな感じでしょうか。駅や港の反対側に行くには坂を登って下ります。するとその辺りはリゾート地みたいになっていて景色も中々良いですね。

20111006_4.jpg

遊園地があったり、市場があったりして、市内の喧噪からはちょっと離れられます。釣りしている人もいたりして。

この後、グルッと市内を散策し、17:00位になったら晩ご飯をちょっと食べに行きましょうかねぇ。となるのであります。ウラジオストクの料理屋さんで日本人に一番有名だと言われているお店で食べたわけですけども、その詳細についてはもつ焼き・オリジナルのほうに掲載したので是非ご覧ください。

晩ご飯を食べた後、一旦ホテルに戻り、マッタリとしたあとに再度駅の向こうの港に行って最後のロシアの夜を十分に堪能するのでありました。

あ。そーそー。ウラジオストク駅の前には24H営業のスーパーマーケットがあります。そのスーパーマーケットの周りには屋台が出て市場みたいになっているのでお土産はこの辺りで買うと良いかもしれないです。クッキーとか飴なんかはバルクで売っていたりして眺めていても中々楽しい風景です。昔の日本もこんな感じだったよねぇ。みたいな;-)。

さてと。明日はいよいよ帰国ですね。楽しかったよー。ロシア。また来たいねぇ。

最後に総評とて 極東ロシアの風景。 というエントリーを書きました。これで本当に最後です;-)。

ロシアに行ってきました。シベリア鉄道。

前回のエントリーはハバロフスクの市内観光の様子を簡単に書きましたが、ハバロフスクの市内観光が終わった後、一旦ホテルに戻ってシャワーを浴びて一段落した後にホテルに案内の人が迎えに来てくれました。20:15にホテルを出発しハバロフスク駅に向かいます。

ここからシベリア鉄道でウラジオストクまで向かいます。電車の出発時刻は21:00(ハバロフスク時間)なので、簡単に駅の写真を撮るだけなんですけどもね。

これがシベリア鉄道のチケット。

20111005_1.jpg

僕は決して「鉄ちゃん」ではないのだけど、けど、ロシアに行ったら、もしくは人生の間に一回くらいはシベリア鉄道に乗ってみたいなどと思っていたので、今回、短い距離ではありますがその夢が叶って嬉しいです;-)。

ハバロフスクからウラジオストクまでは約230km、その距離を 13時間かけて走るそうです。

これは発車前の電車の風景。

20111005_2.jpg

シベリア鉄道の写真はもつ焼き写真館のほうにまとめておきました。是非見てください;-)。

ロシアの駅というのは改札口が無いんですな。なので駅のホームには簡単に入る事ができます。で、電車の乗降口のところに係の人が立っていてその人に切符を見せると電車に乗せてくれます。ホームは日本の駅のホームみたいに高く無いです。なので車両に階段があって、それを登って電車に乗ります。大きな荷物を持っている人や車椅子の人にはちょっと大変かなー。

乗車券に書かれている車両・部屋・座席番号のところへ行きます。

20111005_3.jpg

今回利用したのは二等寝台の四人部屋。一等寝台は二人用となっています。シベリア鉄道9,288km全線制覇するならゆったりと一等寝台で過ごした方が良いかもしれないですね。
先にも書いたとおり、二等寝台は四人部屋です。なので誰と同室なるか全く想像も付きません。今回は一緒に行った人とまず二人、同じツアーで一人旅しているおじいさん一名で計三席がうまりました。後一人はウラジオストクへ仕事へ向かうと言う多分30才台のOLさんでした。この人、日本語はできないのですが、簡単な英語ができるので四人で英語と、簡単なロシア語を話しつつ会話をして時間を過ごしたのであります。

電車は静かに出発します。動き出すと、青いチョッキを着た車内販売の人が簡単なオツマミなどを売りに来たりします。この人に「紅茶が欲しいです。」と言うと、グラスに入ったホットな紅茶を持ってきてくれたりします(僕は頼んでないのですが多分有料)。

後、これは有名で色々なところに書かれていますが、各車両には給湯器があるのでお茶を作って飲んだりカップラーメンを作って食べることができます。

僕と一緒に行った人と二人で食堂車で晩ご飯を食べました。その詳細についてはもつ焼き・オリジナルのほうに書いたので参照してください。

僕らが乗ったのは三両目、食堂車は六両目なので電車の中を歩いて行きます。日本の電車と違うのは各車両が独立している点でしょうか。車両間には通路があるのですがトビラで仕切られています。で、ジョイント部は昔の列車みたいな感じです。動画を撮ってきたので、音と一緒にお楽しみください;-)。


20111005

それにしても夜走るので景色はあまり堪能できません。部屋の電気を消すと真っ黒な森と星空が窓の外に見えます。明かりが全く無い、さすがは極東ロシア。ふむー。

最後にですが、二等寝台の四人部屋、旅のパンフレットには「車掌がシーツなどを持ってくるのでお金を払って受け取ってください。」と書いてあったのですが、二階部分には既にシーツが掛かっていて、一階の場合はクリーニング済みのシーツが袋に入っておいてありました。電車代に込みになったのでしょうなぁ。

後、鉄道が広軌ってのは良いですね。車両の横幅があるということなのでベットが長い。200cmくらいはちゃんと確保されていると思います。幅は狭いのですが、しっかりと足を伸ばして寝ることができました。

列車は終着駅でもあり始発駅でもあるウラジオストクに08:25、ほぼ定刻通りに到着したのであります。周りはまだ夜が完全に明け切れていない。そんなウラジオストクのホームなのでありました。

あ。そーそー。最後に、本当にもう一点だけ。東武伊勢崎線では今まで発車のベルが無かったのだけど、最近は発車のベルが鳴るようになった。で、下り電車の発車ベルの音的には難しいんだけどf(^^;;「ちゃーん。ちゃらららぁーん。」って音、シベリア鉄道のアナウンスの時に鳴るのと一緒なんですよー。パクリだな。あれは。って感じがするー;-)。

さてと。次は最終目的地であるウラジオストクです。