月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






ハマボウフウの花や風。

“本棚を整理しようキャンペーン” は今回がちょうど10回目ですね。もう既に本棚から10冊の本がなくなったと言うことですが、まだまだたくさんあるので・・。アスキーの 256倍本 なんかは電子書籍にしてとっときたいなぁ。などと思うのでありますが、それはまた別の機会に。

と、いうことで今回登場する、読み終わった本は「ハマボウフウの花や風」。

20111115_1.jpg

この本、僕は非常に好きな本の内の一冊で、椎名誠の本を三冊だけ持って無人島に行け。と言われたら迷わずこの一冊を手に取る。そのくらいこの本は好きですね。もうボロボロになって来つつあるのですが、多分五回くらいは読み直していると思います。

シーナ誠の私小説系に分類される本ですが、タイトルでもある「ハマボウフウの花や風」は直木賞候補にもなった物語です。これを読むと、体の芯のほうがジュワリジュワリと熱くなってきて、むむむ。いっちょやったるかぁっ!!ばんっ!! と言う気分になってきます。

その他、短編としては「倉庫作業員」「三羽のアヒル」など、映画にもなった物語が載っていたりします。この本は絶対におすすめだと僕は思うのであります。

いやね。ここんとこ、こー言ったら失礼なんだけど、どうでも良い系の本を読んでいたんだけど、この辺りでドバーーンっ!! とシーナ文学のこってりしたヤツを読みたい。と思いこの本を手に取ったのであります。本当はもう少し本棚にいて欲しい、そんな本だったのであります;-)。

防災訓練。2011。

去年、自宅の町内会の防災訓練に参加してきました。と、書きましたが、今年もその季節になって、そして、あったので参加してきました。

今年は3.11があったので去年とは趣も違って、より実践的(現実的と言うべきか?)な方向性に持って行くみたいで、今年はその第一回目。去年までは消防署などが来てデモンストレーションとかしたり、緊急介護の訓練とかAEDの使い方、起震車体験などの教習がメインでしたが、今年は08:30に東京直下型地震が発生したとして、避難経路からの確認、避難所での事務的対応などを確認しつつの訓練となりました。

実際の訓練は試行錯誤を繰り返しつつ足立区の職員も近所の消防署の人もけっこうな人数が来ていていてそこはかとなく「それなりに重要なのだろうなぁ。」と言う気配は感じ取れました。

僕は係の人間として参加した(右腕に腕章などをつけ避難所構築作業などをする係)のですが、その中でどうでも良い、気づいた点を・・f(^^;;。

体育館に避難したときに足立区が作成した防災訓練のパンフレットをもらったのですが、その中で気づいた点。

まずは写真を。

20111113_1.jpg

パンフレットには「訓練参加関係機関一覧」というのが書いてあったのですが、陸自・警察・消防や何チャラ協会とか何チャラ組合や、ライフライン関連の電気・水道・ガス・通信などが名前を連ねていたのですが・・。

その内の一部の写真。

20111113_2.jpg

携帯キャリアで「訓練参加関係機関一覧」に名を連ねているのはNTTドコモだけなんですね。まぁ、NTT東日本が名を連ねているのでその関係でかな?とも思えるのですが、それにしてもKDDIとSoftBankは何をしているんだ?と、思いましたね。「災害時にはNTTドコモが強い。」というイメージを植え付けられた感じがしました;-)。

あと、もう一点気がついたのが、唯一まるで関係無いであろうと僕が勝手に思った会社が名を連ねていました。「長島鋳物株式会社」。最初見たとき「ん?足立区にある会社が協賛しているのかな?」とか思い、避難所である体育館の中でiPhone4をひっぱり出して思わずBingってしまいました(筆者はgoogleではなくbing.comをdefaultの検索エンジンにしている;-)。

この「長島鋳物株式会社」って会社は本社が埼玉県川口市にある会社なんですね。で、何を作っている会社かと言うと、マンホールのフタを作っている会社のようです。
なるほどー。災害時にはマンホール、重要だわー。などと思わず手を打ってしまいました;-)。ちゃんと東京の震災のために日夜頑張ってくれている会社なんですねぇ。

と、いうことで体育館での避難と、その説明・挨拶の後は校庭で消防署や炊き出し班の方々ががいろいろやってくださいました。

そして帰りには参加賞というか、お土産をもらってきました。今年はアルファ米・六甲の美味しい水500ml一本。そして缶入りの缶詰。

20111113_3.jpg

最初はカンパンかな?とか思ったのですが、家に帰ってじっくりと見てみると、焼きたてパンの缶詰らしいです。うひっ。こんなの初めてーーっ!!。今の非常食ってのはこんな感じなんでしょうかねぇ。

と、いうことで、今年の防災訓練は終了しましたが、ある意味、身を引き締められる、また、自分の住んでいる街で災害が発生したときの対応内容がわかって良かったです。

一番は災害が起きないことが良いんですけど、やっぱりそれは無理。備えあれば憂いなし。ってことですかね。ここ4,5年は毎年参加していますが、自分のためにもなります。

皆さんも、近所であったら、一回出てみるのも面白いと思いますよ。足立区の場合はお土産がもらえますし;-)。

カープ島サカナ作戦。

“本棚を整理しようキャンペーン” 実施中です。今回読んだのはシーナ誠の新宿赤マント系の本ですね。この本は赤マント系では四冊目になるそうです。

20111028_1.jpg

相変わらず筆者は日本全国旅している状態のことがツラツラと綴られていますが、その中一点。第一東ケト丸が台風で流されてしまった。というタイミングのネタが掲載されていたりしました。

これで終わりか?まぁ、記録。ということで・・f(^^;;。

栃木県芳賀郡芳賀町。ロマンの湯。

土曜日に喜連川温泉に行きました。その日は一泊し、次の日に帰投するのですが、途中までは下の道で行き、もう一回温泉に入ってから帰投しようと言うことになりました。と、いうことで実際にこの温泉に行ったのは日曜日。ということになります。

芳賀町にあるロマンの湯。喜連川温泉のあるさくら市からはだいたい35kmくらい離れています。車で一時間程度という感じでしょうか。

道の駅 はが のすぐそばにあります。車は道の駅に止めたりすれば良いので楽ちんです。でもって今回行ったとき、芳賀町ではお祭りをやっていました。道の駅では「地産地消祭り」というのを開催して色々なイベントが用意されていました。天気があまり良くなかったのですが、なんとか持ちこたえてくれたのは嬉しいところでしょうね。

20111107_2.jpg

この写真は道の駅 はが のものです。

ちょうど行ったら、たまたまけんちん汁の無料サービスがやっていました。朝食は食べなかったので嬉しい−。となったのでありました。大鍋で「先着500名様無料」そして、おかわり自由だそうです;-)。

大鍋の写真撮ってきました。それにしてもタイミングが良くてラッキーでした;-)。

20111107_3.jpg

直径が2mくらいある大鍋で、そこでグツグツと煮込まれていました。こんな大きなお鍋初めて見ました;-)。

と、言うことで、道の駅で温泉が開く程度まで遊んだあと、いよいよ温泉に行くのであります。

20111107_1.jpg

行った日はお祭りでもあったのですが、ずいぶんと混んでいました。が、湯船は内湯と露天、あとサウナがあり、内湯はかなり大きいので大人数でも耐えられると思います。ただ、サウナはかなり混んでいては入れない場合もありました。まぁ、僕はサウナには入らないのであまり関係ありませんでした。

後、お湯は内湯と露天では違うようですね。内湯は喜連川温泉のに似ている感じがします。露天のほうはちょっとしょっぱいですかね。一度に二つの温泉が味わえます。

風呂上がりにはリラックスできるスペースも用意されていますし、食堂もあり、メニューが豊富なのでここで大宴会も可能だと思われます。16:00くらいからここで宴会開いて、その日は車の中でちょっと一眠り。ってことも出来そうですね;-)。

そんなこんなで、中々良い感じ・良い環境にある温泉が発見できてちょっと嬉しい感じです。喜連川温泉が完全復活するまではここに通っても良いかなぁ。などと思った次第であります。

さてとー。高速道路が混む前に帰投するべよー。

GPSポイント: 36.552692,140.056928
営業時間: 10:00-21:00
日帰り料金: 500yen

栃木・喜連川。ヤハ釣り。

この時期に川に釣りに行っても特に面白いことも無いんですけどね。ヤマメ・イワナ・アユなんかはきっちりと禁漁期間に入っているのでほんとうにちょっと遊びで釣るかなぁ。みたいな感じなのであります。

喜連川に来て、温泉に入ってさっぱりしたあとに 道の駅 喜連川 に行きました。そこで休憩しつつ、すぐ横を流れている荒川(多分、金八先生の『荒川』ではない;-)のほとりをテクテク散策したんですが、どうやら釣り人がいますね。でもって川を覗くと魚が泳いていたりはねたりしています。「ははーん。これはハヤだな。」と、ピーンと来たわけですね。

食べても美味くないし、小さいので引きは楽しくないんだけど、車の中に道具と仕掛けがあるし、ちょっと遊んでみるかねぇ。などと思ったのでありました。

車の中から渓流竿と釣り道具を持ってきます。さてさて。開始;-)。

20111106_1.jpg

こんな感じで仕掛けを流すんですけどもね。

仕掛けは毛針です。針が七本付いていたんでけど、二つほど、地球を釣ってしまい針が折れてしまいましたf(^^;;。

20111106_3.jpg

これを竿に付けて川の上から下に流すだけ。自分の立っているところから下に行ったらまたビューンって上流に投げる。それを何回か繰り返します。

そーするとその内に仕掛けに銀色の魚がプルンて見えてビクビクビクってなるのでその後釣り上げるのであります。

だいたいこんな感じかねぇ。

20111106_2.jpg

大きさはだいたい7-12cmくらいですかねぇ。大きくはないです。今回は二時間程度仕掛けを流したのですが、全部で14匹釣り上げました。

まぁ、食べても美味しくないのでそのまま放流なんですけどね。けど、先週とかヒラメ釣りに行ってきたのですが、船とかで釣りに行くとどちらかというと目がつり上がりつつ釣りをしてしまう感じなのですがこーいうのはかぁるく釣るって感じで気分が楽ちんで良いですね;-)。

ポカポカ陽気のところで釣りして、ほどほどに引きがあって、まぁ、楽しいひとときだったのでありました。

夏のトップシーズンたと多分漁業券とか必要なんだろうなぁ、と思います。が、まぁ、今の時期は多分遊び半分なので、見回りの人が来たらサクッつおしまい。とか考えていたけど特にそんなこともなく、ほとほどに釣りが楽しめたのでありました;-)。

栃木県さくら市。喜連川温泉。(露天風呂)

今日は温泉に来ました。僕は例年だと年に4,5回喜連川温泉にでかけるのですが、今回はそのうちの一回。と、言うことですね。しかし、今年は震災があったり暑い日が多かったので中々来る機会がありませんでした。

それにしても、喜連川温泉のもとゆ館に着いたら唖然としてしまいました。山の側面の土砂崩れで営業中止中だったんですね。知りませんでした・・。調べてみると03/11の震災で土砂崩れが一回おきて、その後09/22の台風の時に更にもう一回土砂崩れが発生したらしい。

なので斜面の下の温泉と斜面の上の「喜連川城温泉」の両方が営業していませんでした。

お見舞い申し上げます。また、頑張って復旧してください。また行きます。

と、言うことで、今回は久しぶりに露天風呂の温泉に行ってきました。ここはいつも、喜連川に来ると、朝一番に行ってここでじっくり入って、その後に道の駅で野菜やお弁当を買った後でから、次にもとゆ館で温泉に再度入って、上のお座敷でお弁当食べてビール飲む。みたいな感じで過ごす、一日の始まりの温泉として以前は利用していたのでありました。

20111105_1.jpg

ここは喜連川温泉の中でも特に僕は湯質が良いと思います。源泉掛け流しでどばどばお湯が出ています。なので気分爽快。お肌もつるつるです。うひひ。

それにしても、今回行ったときはお湯が熱かったっ!!多分 44度くらいあるんではないかなぁ。みたいな感じがします。熱いお湯が好きな僕でも「熱いなぁ。」と感じたくらいですから。

久しぶりに行ったんですが、今の時期、気温はそんなに熱くないので露天風呂に出たり入ったりしてじっくりと時間をかけて楽しむのでありました。

GPSポイント: 36.723616,140.031375
営業時間: 08:00-20:00
日帰り料金: 300yen

日暮里舎人ライナーで荒川越え。

たまにしか乗らない日暮里舎人ライナーなのですが、今回はグッドな席に座ることができました。一番後ろの席。

あ。そもそも日暮里舎人ライナーとは何か?と、いうお話を少々しますと、足立区の埼玉県鳩ヶ谷市・川口市辺りの境目は鉄道が無い地域として有名だったのですが、そこに東京都が電車を走らせたんですね。それが日暮里舎人ライナー。山手線の日暮里・西日暮里を経由して埼玉の県境まで無人運転の電車が走っているのであります。

で、今回はまたま席が空いていたのは上り電車の最後尾の座席。舎人公園駅から日暮里まで行くんですが、その途中に荒川を超えるわけですね。今回は最後尾の座席から動画を撮ることができました。

荒川を渡る一分30秒の旅です。どうぞお楽しみください。一番後ろの席から撮ったので進行方向とはちょっと逆側になってしまうんですけどもねf(^^;;。


20111103

デジカメで撮ったのですが、取り始めはモノクロに見えますよね。これはどうやらUVガラスのようで、光線の関係でそう見えるのかもしれません。

線路上から首都高、そして荒川を撮影している時は横のまどからなのでこの部分はカラーで録画されています。

それにしてもこの日暮里舎人ライナーは荒川を越えるときにはずいぶんと高い位置にある橋を渡るのでそれてはれは気分爽快なのであります。

皆さんも是非一度体験してみてください;-)。

千葉・片貝。ヒラメ釣り。

いよいよ冬のヤリイカ釣りシーズン到来。とはいいつつもちょっとまだ早いようですね。去年は確か10/23に横須賀にヤリイカ釣りに行っているのですが、今年はまだ先ですね。

と、言うことで千葉外房では10/01にヒラメが解禁されたので早速今年はそっちに行ってみよう。と、なったのであります。なんのことは無い。いつも一緒に行く釣りの師匠が「ヒラメ用の竿買ったので行くぞーっ!!」ってことなんですけどね。

ちなみに今回一緒に行った三人はヒラメの経験全くなし。ビギナーズラックを狙いに行くのであります;-)。

今回行った船宿は千葉県の片貝漁港から出る吉栄丸。05:00集合、05:30出港の予定だったのですが、座席指定できない船なので皆さん早くから席取に来ていたようで、出港は 05:15と、ちょっと早く出港。嬉しいですね;-)。

20111019_1.jpg

皆さん、出航前に準備しているところを船と一緒にぱちり。ちなみに今回は全部で21名乗っていました。乗せすぎだろ。って話が、当然ありますわなーX-(。

漁場は今回は新港沖だったかな。片貝漁港から東へ30分ほど行った辺りで、まず第一投。船の頭のほうに乗っている人がいきなり三枚連続で釣り上げているし・・。こっちはアタリなし。

そんなこんなでその辺りを3,4回ほど移動しました。で、釣れるかな?って感じなのですが、今回、僕は竿を船宿から借りたのですが、そんな僕の竿にもガツンとヒラメが食いついてきました。結局この日の釣果はヒラメ四枚。

20111029_2.jpg

一枚がだいたい30cm前後で、大きさは全てそんなものでしたかね。まぁ、それにしてもビギナーズラックで四枚上がっただけでもヨシとしておきましょう。

ところで今回のヒラメ釣りは最近流行の「ライトタックル」ではなく、フツーのタックルでした。おもりは60号。仕掛けは、あ。以前書いていますね。あのときは結局行かなかったで、あの時に買った仕掛けを今回利用した。と、言う感じになります。

孫針は三本パリなのですが、背びれのちょい後ろあたりにフックして泳がせつつ沈めていきました。ヒラメは歯が鋭いのでがかかったときや、かじっただけだったりするとそれなりに恐ろしいですね。気をつけて釣らないと。
こちらは瀕死のイワシ君。今回のえさだったのであります。

20111029_3.jpg

船代は生きたイワシのえさ込みで11,500yen。決して安くはないですね。イワシは全部で20匹付いてきました。今回行った船の中のトップはヒラメ10枚だったので、20匹の内10匹を消費している。ということになりますね。打率五割だ。すごいなぁ。
イワシは生きているので一匹100yen換算としてもえさ代だけで2,000yenということになります。2,000yenあればヒラメのお造りとか食べられるよなぁ・・。そう考えるとイマイチコストパフォーマンスが悪いかなぁ・・。

今回の釣り行きの写真はiPhone4で撮ったのですが、写真を撮ったGPSポイントを保存してくれています。今回行ったのはこの辺りになります。

20111029_4.jpg

片貝の漁港をそままま東に進んだ辺り。ってことですね。

それにしてもヒラメ釣り。また行く? と聞かれれば「ビミョー」と答えますf(^^;;。次回はヤリイカ釣りかなぁ。行くのは。

それにしてもこの文章を書いていると腰から上がグラングランと揺れております。まだ船に乗っている気分であります・・。きもちわる・・。もうPC向かうのやめたX-|。

台東区三ノ輪。改栄湯。

今日は半日人間ドックに行ってきました。終わったのが15:00だったので、その後は会社にも行けずに午後半休にして散策することにしました。

健康診断を受けたところは鶯谷。そこから三ノ輪方面を散策するのであります。お目当ての飲み屋さんは確か16:30からだったはず。

いやー。それにしても今日は暑いですね。歩いていても汗が出てきます。オリンピックでアウトドア用品を見たりしたのですが反対側の建物に100yen均一なお店を発見。「そー言えばこれから行こうとしているお店の横には銭湯が、確かあったなぁ。」と、いうことでタオルを一本購入し、銭湯を目指すのでありました。

で、銭湯までたどり着いたのが16:00。その先の行きたかったお店を見るとのれんが出ています。あれ?開店は16:00であったか?ひとまず顔を出して「いやー。もうやっていたんですねぇ。16:30からだと思っていました。どうしようかなぁ。」とかお店の人に言ったら「そらーあんた。風呂の後のほうが良いわよー。」と、言うことで銭湯に行くことにしました;-)。

と、言うことで三ノ輪の銭湯に行きました。「改栄湯」。

20111025_1.jpg

この銭湯はマンションの一階にあります。けっこう目立つと思うんですけどねぇ。

番台というか入り口で450yen払って中へ入りました。タオルは買ってきたので、20yenの石けんを購入し、イザ突入です。

僕が入ったのがだいたい16:00頃。お客さんは三名程度。ゆっくりと入るにはちょうど良い人数ですね。

これが湯船。

20111025_2.jpg

いやー。アングル的に人がいなくて良かった。鏡の向こう側に人がいたんですよねぇ。

それにしても湯船の向こう側は富士山ではない。動物さんたちが御神輿担いでお祭りです;-)。下町と言えば下町の雰囲気が出ていますね;-)。

石けんとタオルで体をゴシゴシこすって汗を落とした後、湯船につかります。ふぅー。温度計は50度になっていたのですが、そんなに熱くはないですね。僕の体感の感覚的には41度くらいかな。じっくりとつかって、その後のビールのためにガマンします;-)。

けどもまぁ、銭湯にいたのはだいたい30分程度でしょうか。カラスの行水って感じでf(^^;;。しかし、その後はとなりの「ほりい」というもつ焼き屋さんに行ってビールでもくーーーっ!!と飲みましょうかねぇ;-)。

このカテゴリは温泉だけの予定だったのですが、せつかくなので銭湯も掲載することにしました。GPSポイントは銭湯の場所です。銭湯の料金て、日本全国一律ではないですよねぇ?

GPSポイント: 35.729919,139.794213
営業時間: 14:00 – 24:00 (月曜日定休日)
料金: 450yen

偉人の軌跡。

久しぶりにペーパーメディアを購入しました。本屋さん に入ったのも実は結構久しぶり。

もう一個のカテゴリで今「本棚を整理しよう」ってのがあって、ここで掲載する本を購入ためにその昔は足繁く本屋さんに足を運んだことがありますがね。

で、今回買ったのは ascii.jp に記事があったもの。17日に緊急発売!!「CEO スティーブ・ジョブズ」

渋谷の本屋さんに一軒行ったら、売り切れだか入らなかったのか解りませんがありませんでした。で、家の近所の本屋さんに行ったらどうやら最後の一冊たみいでした。

20111017_1.jpg

まだ、中は読んでないので明日の朝から電車の中とかで読む予定なんですけどね。

まぁ、僕もApple製品をそこはかとなく購入しているので、まぁ、いちょ読んでみるか。みたいな感じなのであれます。

僕自身が Mac を使い始めたのは MacOSX 10.4 からでずいぶん遅い。言い換えると本当に安定してから。と、言う感じなのですけどもね。Mac mimi -> iBookG4 -> MacBook (初代 Core2Duo 版) -> MacBook (現行版)。
iPod は iPod mini -> iPod Touch -> iPhone3G -> iPhone4 と来ているんですけどもね。

ちなみに、今週は jobs に関連する書籍と言うか雑誌、増刊号がたくさん出ているようですね。今回買ったのは種別は雑誌ですが、無線綴じなので書籍みたいな感じです。680yenなのでまぁ、良いか。と、言う感じ。

明日から内容を隅から隅まで読む予定です。

そして、お疲れ様でした。jobs。