月別アーカイブ



筆者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれですが、ここ数年は埼玉県と接している下町に棲んでいます。

この「よろずなブログ。」の他に食べ物系をメインとする「もつ焼き・オリジナル」と、PC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする「かけまわる子犬。」の三つを使い分けつつ継続して書き連ねています。

宜しくお願いします。






田宮模型の仕事。

本棚を整理しよう。カテゴリーです。今回が140冊目に読了した本になりますね。その本の名前は「田宮模型の仕事」です。

このカテゴリーの中で『無人島に本を三冊持っていくとしたら?』というのを過去に掲載していますが、この本もそのうちの一冊です。他の二冊は既に過去に読了しているので、これで三冊全部揃いました;-)。

ハマボウフウの花や風
アラスカ物語

今回の本、購入したときは文庫のコーナーで平置きになっていたと記憶しています。『そーいえば昔はよく1/35の戦車模型作ったなぁ。』などと思いつつ、この本を手にとったという記憶があります。

実際に本を読んでみると、果たしてその思惑通りで、1/35の戦車に関する話がドドドと綴られています。

あとはF1ネタですかね。これも読むと感動モノです。です。文庫本で掲載されたデビット・ビンガー氏からの手紙の中で『今でもF1の設計図を見られるのはタミヤだけだ。』などと書かれていて、スゲーとか思うし、鈴鹿でのレース開催後はタミヤ本社に顔を出しに来る。などというのは読んでいてワクワクします。F1に対する貢献度がすごかったのでしょうなぁ。

ちなみにF1のプラモデルは、ウチの兄が一台のF1カーのプラモデルを二個買って、一個は自分で作って、もう一個は大切に取っておいたのを勝手に作ってしまい随分と怒られた記憶がありますf(^^;;。タイレル六輪(『ティレル』なんて言わなかった。当時はこう呼んでいたっ!!)なんて見ていてかっこよかったですね。

あともう一個のネタであるミニ四駆については僕は知らないのですが、読んでみると面白いです。

 
と、いうことで、この本、僕自身は多分今回読んだのが5回目ですかね。あと、会社の同僚3,4人もこの本を僕が貸して読んでいます。面白くて評判良かったですね。

何回読んでも面白い一冊なのであります。そして、無人島に行くときも持っていきたい;-)。

体重計購入。

Softbankを長期契約しているとヤフーのお店で使えるT-Pointを3,000yen分もらえたのであります。しかし、何に使うかなぁ・・。期間限定だしなぁ。と思ったのですが、今回は体重計を購入してみました。

と、いうのも、去年の今頃は足立区の銭湯巡りをしていました。毎週土日のどっちかに自転車で往復10kmくらい移動しつつ、熱い風呂に入ってサッパリした気分で、そのあと行きつけの飲み屋に行ってホッピー飲む。と、いう行動を約三ヶ月ほど続けたんですけども。

けど、それが原因かどうかはわからないのですが、体重がガクンと減りました。自分の顔を鏡で見ると確かにほっぺたがこけたような感じで、実際に体重計に乗ると、最高で7kgほど落ちたんですね。

体重が落ちた要因が自転車+銭湯なのか、良くわかりません。ただ『もしかしたらガンになったんじゃね?』など思い、健康診断でオプションを申し込み癌検査したけど、特に問題はなかったみたい。と、いうことは本当に自転車+銭湯で痩せたのかな?などと思ってしまったわけなのですね。

ただし、今年は銭湯が420->460yenになってしまって、回数券は11回分4.200yenから10回分4,300yenと、実質的に値上げになってしまったので、本当に銭湯は足が遠のきました。

自分が利用しているスポーツクラブは一回500yenで、プールで泳げて、バーベル使えて最後に風呂・サウナに入れるので、あらら・・。銭湯には行かなくなりました・・。

 
と、いうことでようやっと本題なのですが、体重がガンガン落ちていくと、体重計に乗るのが楽しくなりますね。
今回はその延長線上で今まで家になかった、体重計を購入したのであります。

体重計と、いうか、体のことに関してはやっぱりオムロンだろぅ。と、いうことで今回はオムロンのHBF-251というモデルを購入しました。
健康関連の製品て、最近はタニタでしょう?という声が聞こえてきそうですが、僕はUNIX使いなのですっ!!(きっぱりっ!!)
なので、なにはなくともオムロンなのですっ!! NECのCANNAも良いけどっ!!
タニタがUNIX用のかな漢字変換ソフトウェアを出してくれたらタニタの製品を購入することも考えますっ!!

この辺り、フツーの人にはまったくわからないネタであろうとは思われますがf(^^;;。

今回購入した体重計は、体重の他にも色々出て来ます。自分の体脂肪率とか、MBIなどというのは健康診断に行ったときにしか値を見たことがないのですが、最近は手頃な値段の体重計でも表示してくれるのが嬉しいです。

機能的にはこれらを表示してくれます。

うほほ。

ただ、フツーに体重計にのっただけでは表示してくれなて、自分の情報(年や身長そのた色々)を登録して、体重を量る時に自分の登録した情報を呼び出してからでないと、上のCDPA的な図を表示してくれません。

計測した情報は一ヶ月くらい貯蓄してくてれいて、差分などもわかる仕掛けです。

HBF-251自体はBluetoothに対応していないのでiPhoneのヘルスケアとは同期できません。なので、手動で体重や体脂肪・BMIなどを登録します。けど、iPhoneで一元的に管理できるのはそれはそれで良いのかなぁ。などと思っています。

今は様々なタイミングで体重計に乗って遊んでいる。と、いう感じでしょうか。最近はご飯はあまり食べなくなったので、その状態で体重が増える場合には『お。今週はちょっと飲み過ぎたか?』などと、三桁クラム単位の変動で気になりつつある状態ですf(^^;;。

キムラ弁護士の友情原論。

本棚を整理しようカテゴリーのです。今回読了したのは木村晋介の「キムラ弁護士の友情原論」です。著者の本はこれで五冊目の登場になりますね。ご多分にもれず、この本(文庫本ですが;-)も角川文庫の本です。

本のタイトルがある程度示していますが、克美荘時代からの三人の友情から鑑みた理論と、著者の小さい頃、家族、どちらかというと私小説ちっくな部分もある(とはいえ、この本は小説ではない;-)のですが、それらが混ざり合わさって物語というか、題材が進んでいき、弁護士的な目線で話が進んで行くのであります。

小説ではないのでコラムちっくにストリーが進んでいく。と、でも言えば良いのかな?

あーあー。あのシーンね。などと、仲間の著書からみて頭の中でその状況が把握できる、その点においては読んでいてその中に入っていける一冊なので、スルスルと読み進める一冊なのでありました。

神奈川・横須賀。ヤリイカ釣り。

いやぁ。去年の12月に静岡に釣りに行って以来行ってなくて、本当は三週間くらい前から予定を立てていたのですが、二週続けて土曜日に風がひどくて釣りに行けませんでした。南西の風強く船が出ない状態が二週続いたのですが、今週は大丈夫でした。なので今シーズン二回目のヤリイカ釣りです。

それにしても最近、会社の近所のスーパーの魚売り場で確認した所、25cmくらいのスルメイカ1ハイ698yen、20cmくらいのヤリイカも698yenという、恐ろしい値段が付けられて売っています。ヤリイカ20ハイ釣ったら14,000yen相当の末端価格じゃーん。などと思うのですが、今回は20ハイ釣れるのでしょうか? f(^^;;。

今回利用した船宿は、いつも利用している横須賀松輪漁港の大松丸です。
去年までは12月までは横須賀で、1月に入ったら千葉で。などと、そこはかとなく個人的な取り決め(というか、大物・数釣りたい場合はそーいう行動になってしまう)になっていたのですが、なんとっ!!今年は12月中は横須賀辺りから出るヤリイカの船がほぼ無い。まぁ、はら丸などのイカ専門にやっている船はいつも出ているんですけどね。
で、今回選んだ大松丸も1月になって初めてヤリイカ釣りにでかける。と、いう感じで、あぁ、本当に最近はイカが少ないんだなぁ。などとその辺りから感じるわけでありますね。

 
さてと。今回の船宿というか、横須賀の先のほうから出る船宿は07:00出船です。家を04:00に出て、06:00くらいに船宿に着き、受付完了。その後は港に移動し出発準備です。今回は船宿で三浦大根を頂きました。この季節に横須賀に行くと大根を頂ける機会が多いです。自分で釣ったイカと頂いた大根で料理一品完成ですね;-)。

と、いうことで船は06:50くらいに港を出ます。まずは剣崎沖を目指しました。いやぁ。近い漁場です。ずっとここで釣ってくれていたら浅くて良いのになぁ。などと思うのですが、あまり釣れずに洲崎沖へ移動。

ちなみに剣崎沖の漁場、対岸の千葉県は勝山辺りです。そーいえば、この間、新盛丸に乗ったときもずいぶんと近い漁場で竿を出しましたが、その対岸でしょうかね。東京港航路の千葉県側と横須賀側でそれぞれ竿を出すんですねぇ;-)。

 
と、いうことで、今回乗船した船は横須賀の船なので横須賀川の”洲崎沖”の漁場で釣ることになります。
今回釣ったのはこの辺りです。

周りには三浦半島からの船がゾクゾクと集結していました。なんてったって、今まで週末になると風が強くなって船が出なかったので僕を含めたアングラーはずっと待ち遠しかったのでじょうなぁ。

この『アングラー』ということば、ダイワの釣り番組みたいであまり好きではないですが;-P。

さてと。釣果ですが、1->2->1->3 と釣りあげ、結局はつ抜けができない状態でした・・。orz

今回は船長は『はい。180m。』『はい。上げてー。』ぼぼぼぼ。『はい。180m。』ってのがそこはかとなく続いたので、海の下にはきっとヤリイカがいるんだと思います。釣れないときは船長がひたすらヤリイカの群れを探して30分くらい遊覧船状態なときもあるのですが、今回はそんなことはなく、割と短い間隔で錘を落とすことができました。ただし、釣れない。きっと、僕の腕が悪いのだろうなぁ・・。と、鋭く実感するのでありました・・。

最近ヤリイカが少ないとはいえ、次回はもっと釣るために釣れない現状において色々勉強する必要があるように感じられたのでありました。

 
さてと。ヤリイカ7ハイでしたが、サバは3匹持って帰りました。そのうち1匹は、家でサイズを測ってみたらなんとっ!!45cmもある巨大なサバでした。

1匹はシメ鯖に、1匹は塩焼きで食べました。塩焼きしたサバはアブラが載っていて美味かったです。ハラの部分はまるでノルウェー産のサバを食べているような。
今回釣りに行った漁港は松輪漁港なので、洲崎沖で釣った『松輪鯖』ということになりそうです。

 
さてと。次回はもうすこし真剣に学習して仕掛け作ってトライですっ!!

冒険。

本棚を整理しようカテゴリーです。今回読了したのは植村直己の「冒険」です。小学館文庫の本です。
この本は章立てが中々良い感じがして、著者がたどった道がズズズとトレースできるような作りになっていますね。

著者の本は今まで何冊か読んでいますが、それらの本はある出来事に対してより深く掘り下げて書かれているような気がしますが、これ一冊で著者の今までの行動が一目でわかって、頭の中にスルスルっと入っていく。

なのでガシガシと読み進むことができます。読み進むごとにおもしろさ倍増です。

それにしても、この本は僕の本棚に二冊ありましたf(^^;;。

もう一冊はどこで買ったんだっけかなぁ?f(^^;;。

MAMMUTのゴアジャケ購入。

新年早々、上野に行きました。上野に行って「大統領」で新年早々いっぱい頂いたんですけども。ただ飲みに行った。と、いうのではなく、アウトドアなジャケットが欲しくてそれを見に行ったんですね。

行ったのはアメ横にあるジャケットを中心に置いているお店。

色々なメーカーのモノが比較的安く手に入るので『どれにするかなぁ。』などと、ボーナスの一部を握りしめての品選びです;-)。

前回、ゴアジャケを購入したときにこのブログにエントリーを書いているのですが、約4年半ぶりくらいに新しいのを購入した。と、いう感じでしょぅか。

今回購入したのはこんなヤツです。

色はちょっと青っぽいです。素材は実は、ゴアテックスではなく、ゴアテックスの半分の効能があるゴアテックスみたいな素材のジャケットになります。雨の圧力はゴアテックスの半分しかない素材だそうです。

まぁ、見た感じゴアテックスです。色が良かったので結局これにしちゃいました。

去年くらいから漠然と『マムートのジャケット欲しいなぁ。』などと思っていたのですが、満を持しての購入なのであります。

けど、やっぱり、ちょっとミーハーチックかぁ・・f(^^;;。

アラスカ 永遠なる生命。

本棚を整理しようカテゴリーです。今回読了したのは星野道夫の「アラスカ 永遠なる生命」。

この本は文庫本の大きさの写真集のような感じです。写真と文章からなる一冊です。

紙質が良いのと、写真はオールカラーなので文庫本としてはちょっと高めの、2003年6月発売で800yenのようです。

著者の以前に発表されたエッセイ・写真を再構成した一冊です。なるほど。この間読了した著者の本「旅をする木」の一部も引用されているようです。

写真が綺麗で、文章が上手なのでグイグイ引き込まれていきます。そして、『これは、早いうちにアラスカに一回行っておかなければなるまい。』などと思ってしまうのですけども、あれ?ちょっと待てよ。そー言えば以前読んだ「蚊學の書」には『アラスカは蚊の王国である。』みたいなことが書いてあったような気が・・。しかし、著者の本にはそんなことは全く書いてない。今のところ、まだその辺りが書かれている一冊は読んでないですねf(^^;;。

しかし、まぁ、本当にアラスカには一回行ってみたい。写真が綺麗な一冊なのであります。

鉄道のすべてがわかる辞典。

『本棚を整理しよう』カテゴリーです。
今回読了したのは川島令三・岡田共著の「鉄道のすべてがわかる辞典」です。本誌中の言葉を借りるとすると鉄道趣味な人々のための一冊。と、いう感じでしょうか;-)。

しかし、タイトルにもある通り、この本は”辞典”です。読み物系の本ではなく、辞書に近い編集がされています。が、読み進んで行っても、フツーに読める一冊で、まぁ、ライトな鉄ちゃんには楽しく読めるのではないかと思われます。

しかし、時があまり大きくないのと、それなりにちょっと厚めの本なので読み終わるまでに多少時間がかかってしまいました。

 
著者の本はこれで三冊ほど読了しました。まだ、本棚にもう2,3冊あったのではないかと思われますが、今後更に読み進めて行きたいと思います。

静岡・富士。ヤリイカ釣り。

今日は今シーズン初のヤリイカ釣りに行ってきました。今の時期ですと、千葉県の白浜沖などはまだ早い(数的にも大きさ的にも)ので横須賀辺りに行ったりもするのですが、去年からヤリイカやスルメイカがあまり釣れない時代に突入しております。

個体数が少ないのかもしれないですが、沖にはサメが多い。みんなサメに食べられてしまっているのかなぁ?

と、いうことで、今回は駿河湾を目指しました。関東近辺でヤリイカ釣りをする人にとってはメッカですね。石花海(『せのうみ』と読みます)に行ってきました。
僕的には二回目です。前回は沼津の舵丸で行きました。それ以来になります。

今回利用した船宿は田子の浦港の海渡丸を利用しました。船宿に04:10くらいに集合。出船は05:00頃ですが、今日は集まりが良く、多少早い出港となりました。
ちなみに家を出たのが01:30くらい。田子の浦港の船宿前に着いたのは03:50頃でした。

今回の船は、定員が全部で10名です。席が一個空いていましたが片側五名なのでゆったりです。席は早い者順ですが、片側五名なので絶対にトモやミヨシに座りたい。って人以外でも余裕ですね。

準備が整って船は出港。一路石花海を目指します。石花海に着くまでキャビンでほとんどの人が寝ます。毛布はあります。「舵丸」ではカプセルホテルのようなキャビンでしたが、この船は広いキャビンに雑魚寝。という感じです。それでも往復でグッスリと寝てしまいましたf(^^;;。

 
船は石花海に付きましたが07:00まで時間がちょっとあるので『待ち』です。周りを見回すと船がドドドといます。どこからこれだけの船が集まるのだっ??!! というくらいたくさんいます。そして07:00になると各船、各釣り人がいっせいに錘を海の中に投げ入れるのでありました。

今回の漁場はこの辺りのようです。

SoftBank の電波が圏外になっていたので多少ずれているかもしれませんが、『ふむ。この辺りが石花海なのね。』って感じが解ります。そして、確かに海溝のヘリの部分で釣っているようですね。
本当はもっとあちこちで釣ったのですが、尺図が小さいのでピンの位置が集約されました。

 
さてと。今回の釣果ですが、ふむ。確かにサメに邪魔されまくります。僕はサメにヤリイカ五杯(二点がけとかあったので)、錘一個を持って行かれました。
ツノにかかったヤリイカをサメが持っていくと

・ツノにイカの体半分もしくは足が残っている
・ツノ自体持っていかれる
・仕掛け自体を持っていかれる

ので、比較的数が解りますf(^^;;。

で、釣果ですが、今回はヤリイカ13ハイだったのであります。サイズは15cmから40cmくらいのもので、中サイズから大サイズのものが比較的多くてまぁまぁの釣果だったと思います。

極めつけは、13:00五分前ころになって船長が「はーい。あと五分で終わりにしましょう。」と、いうところで『ふむ。』などと思っているとグググと重くなり、最後の三分でなんとっ!!仕掛けにヤリイカが三ハイ付いていました。ふぅ。助かったぁ。と、いうか嬉しかったですねぇ;-)。

 
と、いうことで今シーズン初の石花海でのヤリイカ釣りはつ抜けたところで終了となったのでありました。

年内はもう終わりかな?もう一回行くかな?

と、いう感じですが、考えてみたら、冷凍庫にそこはかとなくイカがたくさ。な状態なんだ・・f(^^;;。

行きあたりばっ旅3。

今回読了したのはシェルパ斎藤の「行きあたりばっ旅3。」です。シリーズの三作目、BE-PALに書き続けた物語が三冊目の本になった。と、いうことでしょうなぁ。

BE-PALで読んだ部分もあると記憶はしていますが、電動自転車の旅とか『いかにもシェルパ斎藤っ!!』って思う旅してますねぇ;-)。

あと、四国のお遍路さん。著者はビンゴで回りましたなぁ。このあと更に2,3回回っているような気がしますが、それは別の本に掲載されているかな?今後読む本が楽しみです;-)。

と、いうのも、実は僕もお遍路さんで四国を回ったりしています。区切り打ちで、更にチャリンコで回っていて、いまだ完走はしていないのですけどねf(^^;;。

著者の篇をBE-PALで読んで僕も回りたくなったのか、それともただ単に旅をしたくなったのかについてはビミョーな時期ですね;-)。

そんなこんなで、旅に出たくなる一冊なのであります。